ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
amber
amber
福岡県在住の夫婦とわんこ

★夫:焚火大好き! アウトドアに目覚めた妻の物欲に右往左往(笑) キャンプギア厳選・ブログアドバイス担当

★妻:50目前に、インドア派を返上し、突如お出かけに目覚めました!今やキャンプに使えそうな物への物欲の塊に。衝動買い・ブログ担当

★息子・その1:通称アンさん。ミディアムプードル。動きは2歳児。癒し・妻のGPS担当


★息子・その2 :通称エボさん。ミディアムプードル。悪魔の申し子。最近ほんの少しだけ聞き分けが良くなりました。番犬担当→闇雲に吠えるから( ̄▽ ̄;)


にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします♡
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月14日

コールマンクリアウォールがやって来た.+*:゚+。.☆

おはようございます。
お天気が続く北九州、早くキャンプに行きたくてお尻がウズウズしている夫婦です。







先日、ヤフオクで購入した
コールマンクリアウォールが届きました!











今週末のキャンプでデビューさせる予定です。
使い心地はどうなのかな?
今から楽しみでウキウキします.+*:゚+。.☆




  

2017年03月03日

ヤフオクでコールマンウェザーマスター クリアウォールを( *´艸`)

おはようございます。
明日からのグルキャンが楽しみで眠れない妻です!
今日の仕事、早く上がれないかなぁ~( ̄▽ ̄;)







我が家のメインの幕は、スノーピークのトルテュライトです。
2ルームでリビングも広々、とても使い勝手の良い幕です。


ただ一つ不満があるとするならば、雨の日や冬場のキャンプの時に外が見えない事。


完全にお篭もり状態になるのですよね。


妻は、それもまた冬眠しているようで好きなのですが、夫が物申します。


夫:『せっかく景色の綺麗なキャンプ場に居るのに外が見えないなんて۹(◦`H´◦)۶プンスカ!』

妻:『だったら主様の幕と同じの買おうよ.+*:゚+。.☆』

夫:『そんな財力、ありません!』

妻:『コールマンのウェザーマスターにクリアウォールって部品があって、それがトルテュライトにはシンデレラフィットらしいけど、生産中止になっているからね。仕方ないから諦めないと?』

夫:『何とかならないかなぁ……』

……

夫:『……自作する?』

妻:『へぇっ?自作?』

夫:『クリア素材を買ってフックをつけて……』

妻:『え~、出来るかなぁ~~~( ̄▽ ̄;)』


なんて言う会話を繰り広げていたのが、去年の10月。


念のため、コールマンジャパンに問い合わせメールを送りつつネット徘徊して現物を探します。
しかし、一昨年に廃盤になったシリーズ、部品自体もありません。


仕方ない、諦めて自作をするか。


ハンズマンで材料を物色。
ミシンをかけるのは苦手だけれど、なんとか頑張るしかないかな?なんて考えながら設計図を練ります。


そうしていたある日、同じブロガーのzeroさんがある記事に『某オークションを徘徊しています』とコメント下さいました。


そう言えば最近、ネット徘徊してないな、久しぶりにヤフオクでも覗くか……。




!?


w( ̄△ ̄;)wおおっ!?


何と!?


出ているではありませんかっ!


コールマンウェザーマスターのクリアウォールがっ!?


しかし、画面をよく見るとハングル文字……。


え?韓国製?


……本物……?


……でも、コールマンジャパンがあるならコールマンコリアがあってもおかしくないはず?


直ぐにコールマン コリアのHPをチェックします!


うううう、ハングルばかりで分からない……。


速攻、ヤフオク画面とコールマンコリアの件の画面を、韓国の友人にスクショして送ります。














答えは……


友:『うん、純正の部品みたいだよ~?ウェザーマスターのクリアウォールって書いてあるよ?』



!!物欲の神様、ありがとうございます!!



諦めなければ手に入るものなのですねっ!



速攻ポチッ❁❀✿✾



届くのが楽しみだァ~.+*:゚+。.☆


  

2017年02月23日

タケちゃんの新幕♡:OUTWELL nevada MP

こんばんは。
火曜ドラマの『カルテット』に夢中な妻です。
久しぶりに面白いドラマだなぁと思ったら、脚本が『東京ラブストーリー』『最高の離婚』を手掛けた坂元裕二さんなのですね~。





さて……
今回のキャンプではSCCのメンバーの方々とご一緒させて頂きました。
夜の宴会ではキャンプ談義で盛り上がりましたが、その中でもトピックスは……

メンバーの中でも若手のタケちゃんが、この度新幕を購入した話でした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

しかも!
その幕がなんと!
デンマークのOUTWELL社の珍しいテントなのですよ~.+*:゚+。.☆


SCCのHPを管理している主様ことsamさんとタケちゃんの了解を得ましたので、貴重な新幕情報をここで紹介させていただきます!



OUTWELL nevada MP




幕体の前面3箇所がクリア素材で出来ている為に、開放感のあるテントです。






この3面はクリア素材なだけでなく、ジッパー開けるとメッシュ素材、更にはフルオープンも出来るスグレモノ!
冬には暖かな幕内に居ながら雪景色を楽しめ、夏には爽やかな風を感じることが出来ますよね。






夕暮れ時にはこの様にムーディに!





スペック

・5人用

・2ベッドルーム

・耐水圧はカタログ値で6000mm!
しかも床がユニットタイプなので、浸水の心配もなし。
雨の多い日本でも活躍出来るはずです。

・素材は100%ポリエステル

ほかのスペックは……
英語の得意な方、次のスクショを和訳してください~( ̄▽ ̄;)







購入はeBay UKで全て英文!
探しに探して、この幕にたどり着いたタケちゃん、頑張って和訳しながらの決断だったそうですよ~!

勇気と決断の結果、この素敵な幕を手に入れたタケちゃん、素晴らしい!


今頃は早くキャンプに出撃したくて、ウズウズしている事でしょう~.+*:゚+。.☆



  

2017年02月20日

スノーピークのアイボリーラインが綺麗☆彡

こんにちは。
いつにも増して週末のキャンプ疲れが取れずに、グッタリしている妻です。
いや~、今回のキャンプはヘビーでした(笑)








金曜日に思いもかけずスノーピーク太宰府に伺う事になった我が家。


カタログで見ていた新作のアイボリーシリーズを実見して参りました!





凄く綺麗なアイボリー。

サイズも手頃なドックドームは少人数ファミリーにはぴったりですね。





HDタープヘキサエヴォも置いていましたが
写真を撮り忘れてしまいました( ̄▽ ̄;)


しかし、気になることが一つ……。


傘でも暫く使うと水垢的な後が付きますよね?
色の薄い傘なら尚更。


このアイボリーラインはどうなのでしょうか??
主婦としては気になるところです……。



  

2017年02月19日

突風!からの、さすがスノーピーク.+*:゚+。.☆

おはようございます。
いま、ほとんど書いた記事が全部消えてショックな妻です……_|~|〇
めげずにまた書きます。




一昨日の夜、遅い時間にチェックインして設営を始めた夫婦。
この時、まだ風もそんなにも吹いてはいませんでした。
むしろ気になっていたのは、風よりも雨。

『雨予報だからね。降る前に頑張って設営しようね』

二人してそんな感じでテントを組み立て始めました。
この頃から少し風が出始めていましたが、酷くはないので焦りもありませんでした。


ポールを先にすべて連結しておいて、テントを広がます。
この頃から若干風が吹き始めす。

連結したポールをテントに差し込み始めます。
AフレームとBフレームを連結してテントを立ち上げてCフレームを差し込んでいた、まさにその時!


ブオオオオオオ~!!


いきなりの突風です!

立てたばかりのテントが、そのまま空に持っていかれそうになります!
狼狽える夫婦とアンさん。
飛ばされまいと、必死で掴んでいると次の突風が!

『ひゃあ~っ!(><)』
『ワンワン!ワンワン!』

何と妻ごと宙に舞い上がります!

(あ、終わった……?)……一瞬真剣にそう考えました。

『大丈夫かぁー!』夫がテントを必死で手繰り寄せて掴んでくれます。
それで何とか踏みとどまれた妻。
オロオロするアンさん。

傍から見ると阿鼻叫喚ですよね(笑)
慌てる大人2人と、周りでオロオロしている犬。

暫く突風にはためく幕をしっかりと掴んでい踏ん張ります。
そうしているうちに、突風が収まりホッと一息する妻。


『あーっ!』
その時、夫の叫び声が!
何???

夫:『……だめだ……Aフレームが折れてる……』

何と一番メインのフレームが2箇所、ポッキリ……。
センターフレームになるポールで、立ち上げた後にテントを左右から支えるCフレームとの連結部が二箇所とも折れていたのです。
他にはBフレームもありえない角度に曲がっています。

夫:『……これは無理だね。とりあえずは一旦撤収だよ』

えーっ!ここまでやったのに!

……しかし、しかたがありません。

泣く泣く、幕からポールを抜いたその瞬間!

夫:『幕の上に伏せて!』

妻:『`・ε・´∩はいっ!』

アン:『ワフッ!』

再び突風が!

風が収まるまで、大人ふたりと犬1匹が幕の上に大の字に寝て飛ばされるのを防ぎます。

2.30分は過ぎたでしょうか……。
再び風が弱くなった隙をついて、慌ててテントを畳みます。

何とかテントを畳んで車の中に戻る2人と1匹。

妻:『せっかく来たけど、これじゃあキャンプは無理だね……(´;ω;`)』

夫:『……………』

妻:『諦めきれないけど、ポールを修理に出さないと。
3月のうさぴょんさん達とのグルキャンまでに修理が出来るかどうかも分からないし……』

夫:『………………』
『…ダメもとで、今から行こうか?スノーピークに?』

妻:『???』

夫:『今からスノーピークに行って、即日修理ができたらキャンプ続行。ダメなら諦める。どう?』

……この時、既に夜半すぎ……。

妻:『………………』
『それ、名案!!スノーピークに行こう!』

夫:『よし!行こうか!!!』

……ポールショックでおかしくなっている夫婦(笑)
ハイテンションでほぼ夜中に高速に乗り、太宰府を目指します。
アンさんはもう、グッタリです。

途中のSAで仮眠をとって時間を潰し、10時30分の開店と同時にお店にチェックイン!





ボロボロの風体を見て、一瞬固まる店員さん。

夫:『すみません、実はポールが……』

説明するとにこやかな笑顔で

店:『大変でしたね( ̄▽ ̄;)
でも、今から部品交換して、すぐにお渡し出来ますよ』


えっ?

えっ?

スゴ───(〃'艸'〃)───ィ!


さすがスノーピーク!
国産メーカー!

まさかの即日修理の即日お渡し!


夫:『買う時は高くて悩んだけど、スノーピークにして心底良かった……((o(。>ω<。)o))』


満面の笑顔でそう言いながら妻を振り向く夫。


妻:『……(´ー`*)ウンウン』⇒嬉しさのあまり言葉にならない。


そして持ち込みから1時間で部品交換終了。


店:『全部で6箇所、折れていました。曲がっているところを入れると8箇所ですね。全て部品交換しておりますのでご安心ください。
工賃はオマケをしておきますね♡♡』

なんていいお店と店員さん~.+*:゚+。.☆

修理代金はtotalで6800円。
ワンポール1000円が目安なので、こちらもオマケをしてくれているみたい♡

ポールが折れてどん底だった気持ちが、店を出る時にはワクワクウキウキに早変わり(笑)


夫:『さて、志高湖にリベンジに行くよ!』


ほとんど1晩寝ないまま、再び志高湖目指して出発をしたのでした。
クタクタのアンさんを引き連れて……。



今回の教訓:

❶風がある日は、先に仮止めのペグダウンをしてからテントを設営しましょう。

❷春一番が吹く恐れのある日は、テントの設営は控えましょう。


❸設営時、犬はクレートもしくは車中でお留守番をさせましょう。



  

2017年02月18日

ギャーッ! ポールがっ((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))






お、折れましたっ!


ど、どうしよう……!?



  

2017年02月07日

次に狙っているテント


おはようございます。
昨日のヨガの筋肉痛が辛い妻です。
でも、筋肉痛出たのが明日じゃなくて今日でよかった……。





本日はテントの事です。
我が家が持っているテントは、初代・テントファクトリーの小さなテントとスノーピークのトルテュの2つ。

トルテュが来てからはテントファクトリーのテントはお蔵入りしていて、全く使っていません。

居間付きでとても快適なトルテュなのですが、みなさんの記事を読んでいると『新幕欲しい』と物欲がフツフツ……。

冬キャンでも結露の少なく暖房効率の良いコットン幕が欲しくなったのです。




そこで、色々と少ない知識を動員して調べてみました。

定番はノルディスク?
皆さんが『いい幕です』と記事に上げてらっしゃいます。

でも、もっと何か違う物を使ってみたい……。




そこで更に探して見つけたのがこれ。




canvas campのコットン幕

シロクマさんより少しお安い♥️
そして魅力的なのが、下の通風用のメッシュ部分が、360度フルメッシュになること。
これって素敵かも?

真夏のキャンプをする予定はありませんが、最近は5.6月でも30度を超える気温です。

ツールームのトルテュだと、死ぬほど蒸れるはず。

そう考えると、通気性があって日光を遮断してくれるコットン幕はマストアイテムな気がするのです。




このテント



この様に特性が書いてあって、読めば読むほど欲しくなる……。




サイズとしては夫婦2人と犬1匹ですが、こちらも気になる。



ちと大きいかな?



ああ、憧れの新幕……。
欲しいけど悩ましい……( ̄▽ ̄;)



  

Posted by amber at 06:18Comments(42)テント

2017年02月02日

地面からの冷気をブロック!トルテュでお座敷。

おはようございます。
昨日は職場でトラブルがあり、ちょっぴり凹んでいる妻です。
最近は『ごめんなさい』が言えない人が増えていますね?プライドの高過ぎる人は生きていくのが大変そうだなぁ、と少し心配な妻ですよ。




と、前置きは置いといて。

今回は『トルテュ内温暖化計画』についてお話します。


年越しキャンプでは土間スタイルで芯から冷えきった夫婦は反省しました。

どうして、地面からの冷気をブロックしなかったのか。

答えはトルテュの居間部分があまりに広いから。

350☓350の江戸間8帖分の敷物をするには、車載的に無理だろうと考えたのです。

でも、その無理をしなかった為に凍えてしまい、楽しいはずのキャンプが修行の様になってしまいました。


そこで今回は
⑴地表を敷物で覆い冷気をブロックする
⑵敷物を出来だけ重ねる

この方法を考えました。


まずは⑴についてですが、部分的に覆うか、全面的に覆うかで悩みました。
初めはシルバーシートだけを全面に敷いてカーペットは部分使いにしようと思っていたのですが、地表からの冷気を少しでもブロックする為に全面を覆えるものを選びました。

しかし、トルテュの居間部分は8帖もあるのです!
シルバーシートは360×360の物が直ぐに手に入りましたがカーペットでその大きさで車載の邪魔にならないもの……。
これがなかなか無いのですね。
ネットで探したりナフコに行ったりしましたが無いのです。
結局見つけたのはニトリ。
折りたたみ式の8帖カーペットを見つけました。





そして
⑵敷物を出来るだけ重ねる。

そこはこの3層で挑みました。
・シルバーシート 360×360
・オールウェザーブランケット2枚
・ニトリ カーペット江戸間8帖用

これだけです。
皆さんからのアドバイスで頂いたホットンマットも入れたかったのですが、車載の関係で断念。
必要最低限の敷物でやり過ごす魂胆です。


で仕上がったのがこれ




全面に敷物を敷いて地表の隙間を出していません。
シルバーシートはやや大きかったので四方を立ち上げて外気をブロックする様にしました。

オールウェザーブランケットは銀色の面を上にして、体温やストーブの熱を室内に輻射させ地表に逃がさないようにします。
サイズが小さかったので2枚並べて敷きました。

その上から江戸間8帖用カーペットを敷きます。


結果……

幕内温度(朝の6時前後で)
土間スタイル 5度
お座敷スタイル 10度

外気温までは測っていませんが両日ともにテントが凍るほどの外気温だったのは確かです。

これはもちろん土間スタイルの時とお座敷スタイルの時に使ったストーブの性能の影響もあります。
サーキュレーターの使い方も全然違いましたし。
ですが、この温度差は歴然!
これにホットンマットを使っていたら更に暖かくなっていたのでは?

実際にカーペットの上に直に座るとヒンヤリします。
スリッパがないと足元がちょっと冷えやすい感じ?
ですがカーペットの上に転がっても辛くはない程度。
お尻の下にブランケットを1枚敷きこめば、地面に直に座っていてもストーブを囲めば気にならない程度の寒さでした。
しかし、出来ればあともう1枚、下に敷きこみたかった!
そうすれば更に快適なはず!

次回のキャンプへの宿題ができました。

サーキュレーターについては明日の記事でアップしますね~.+*:゚+。.☆





今回のお座敷スタイルで一番嬉しかったのは、アンさんかも知れませんね.+*:゚+。.☆


  

2016年11月16日

買って良かったもの。後悔した物。その1

この3ヶ月でバタバタとキャンプ用品の購入をしました。
厳選したものもあれば、衝動買いをしたものも。
夫から教育的指導を受けた買い物もありました(><)

そんな我が家の、買い物ベスト3&ワースト3(妻編)を挙げてみたいと思います!

まずベスト部門から。

No.3
イワタニ マーベラス 参考価格21.600円
ちなみに我が家は12.000円で購入しました。



http://store.shopping.yahoo.co.jp/charango/100y0026fpuv6.html?sc_e=sydr_sspdspro&__ysp=44Kk44Ov44K%2F44OLIOODnuODvOODmeODqeOCuQ%3D%3D

最大発熱量:3.5kW(3000Kcal/h相当)

マーベラスのお陰でキャンプの時でもお料理の幅がぐんと広がりました!
火力が強いので、豚汁なんかでもあっという間に火が通って出来上がります♥️
主婦としては大満足な1品です。


No.2
アフタヌーンティーバタフライチェア
1080円

アフタヌーンティー公式HP
http://shop.afternoon-tea.net/?utm_medium=cpc&utm_source=yahoo&utm_campaign=ad



ご飯の支度の時に大活躍!
妻の腰痛はこれのお陰でなくなったと言っても過言ではありません。
ロースタイルてキャンプをする人には必需品ではないでしょうか。
アフタヌーンティーのアウトレットで購入したのですが、コスパ抜群ですね~.+*:゚+。.☆


そして映えあるNo.1は
これ!

スノーピーク
トルテュ

128.000円
https://store.snowpeak.co.jp/item/10024



言わずとしれたツールームのこのテント、本当に買ってよかったです.+*:゚+。.☆
このテントのおかげで我が家のキャンプ生活のクオリティがグンとアップしました。
マイナス点としてはインナーマットが別売りな所でしょうか。

でも、それを差し引いても堂々の1位です!


上位3位には漏れましたが、他にも
・モンベル バロウバック #1
これのお陰で凍えずに済んでいる。
・スタンレーランチボックス
ペグケースとして活用。気分が上がる(笑)

などがありました。


さて、ワースト部門は……

……明日に続きます♥️



にほんブログ村" target="_blank">
ランキングにも参加してみました。
お手数ですができればポチリをお願いします。


  

2016年11月15日

志高湖で珍しいテント に遭遇。



先日の志高湖キャンプの時に、アンさんとパトロールをしていましたら。

すぐ側に見たことのないテントが!



透明部分が多いのですけれど……?
近くで見ると左側に、玄関的なものまで付いています。




おっといけない、オーナーさんに、ご挨拶せねば。
って志高湖の主様ではないですか!?

主:『あー、また来たんかね。今日は集まりがあるからテントの大きいの出してきたんだよ』
今日はSCC(志高湖キャンプクラブ)の集まりがあるそうで、宴会用に大きなテントを設営したそうなのです。

主様、気さくにテント内に案内してくれました。
やったー(((o(*゚▽゚*)o)))

しかし、テンション上がりすぎてテント内写真撮るの忘れました( ̄▽ ̄;)
ダメ人間ですね(笑)

見ていると、んー?
ポールがない?
そう、エアーテントだそうなのです。
本来、ポールがある所にエアーを入れて自立させるのだそうです。
なので、かなりの大きさなのに1人で設営出来るのだとか!
デンマーク製で個人輸入して購入したとのこと。

幕内にはパセコのストーブ。
これも個人輸入とか。

しかも他にも面白いアイテムが。



携帯ガスオーブン!
ピザもチキンも焼けるこのオーブン、CB缶でOKなのだそうです!



これもアメリカ製を個人輸入したのだそうで。
主様、何者なんだろう……。


珍しい物をタップリ堪能した後で、ほかのサイトに見学に出かけます。

スノーピークのユーザーさんが多いですよ?
なんて、我が家もなんですが(笑)


こちらの方は全てスノーピークで揃えてらっしゃいました!
凄いわー.+*:゚+。.☆

そんな中にノルディスクがチラホラ。
3角テントが2つ、3つありました。
やっぱり可愛いなー♥️

薪ストーブを使っているお宅も発見!
いいなぁ、憧れの薪ストーブ。
でも、まだまだ初心者の我が家にはハードル高いなぁ……。


そんなパトロールをしていたら……
……コットンテントも欲しいなあ……
3角テントも可愛いし……
ムクムクと物欲の神様が(๑•﹏•)

あ、いけないいけない。
ストーブの方が先。
でも、薪ストーブもありかも?


なんて、妄想を巡らせながらの楽しいパトロールをしたのでした。





にほんブログ村
ランキングにも参加してみました。
お手数ですができればポチリをお願いします。