2019年08月12日
包丁研ぎ
おはようございます。
早起きした朝、久しぶりに包丁を研ぎました。
本来なら1ヶ月に1回はこの作業をするべきですが、サボりまくって3ヶ月ぶりの作業です。


相変わらずの不眠と早起き。
何かしらの家事をしたいけれど、朝早いから出来ることも限られているし。
床掃除はまだ禁止されているので、直立でできる作業……。
包丁研ぎ!
これしかない!
んで、あさの6時から思い立ち、シャーコ、シヤーコ。
気分は『安達ヶ原の鬼女』(笑)
キレっキレになってくれたかな?
今朝の朝食の準備が楽しみです。
早起きした朝、久しぶりに包丁を研ぎました。
本来なら1ヶ月に1回はこの作業をするべきですが、サボりまくって3ヶ月ぶりの作業です。


相変わらずの不眠と早起き。
何かしらの家事をしたいけれど、朝早いから出来ることも限られているし。
床掃除はまだ禁止されているので、直立でできる作業……。
包丁研ぎ!
これしかない!
んで、あさの6時から思い立ち、シャーコ、シヤーコ。
気分は『安達ヶ原の鬼女』(笑)
キレっキレになってくれたかな?
今朝の朝食の準備が楽しみです。
2017年09月27日
MOKIナイフが気になる+*:゚+。.☆
少し前になりますが、まろさんがコメントで勧めてくださったMOKIナイフ。
>amberさんにお勧めのナイフブランドはMOKI(モキナイフ・国産)です、特にハンドルにシェル(貝殻)をインレイしたモデルは優美でありながら十分実用に耐える逸品です。
とても気になるので検索してみました!
確かにとても綺麗!



でも、モーラみたいなワイルド系も気になります。
どちらも、まずは形から入る妻的には大好物です♡
ですがお値段が行く手を阻みます……_| ̄|○ il||li
とりあえずは今持っているオピネルを、もっと使い込まないとなぁ~(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
>amberさんにお勧めのナイフブランドはMOKI(モキナイフ・国産)です、特にハンドルにシェル(貝殻)をインレイしたモデルは優美でありながら十分実用に耐える逸品です。
とても気になるので検索してみました!
確かにとても綺麗!



でも、モーラみたいなワイルド系も気になります。
どちらも、まずは形から入る妻的には大好物です♡
ですがお値段が行く手を阻みます……_| ̄|○ il||li
とりあえずは今持っているオピネルを、もっと使い込まないとなぁ~(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
2017年06月03日
オピネル#10を頂きました♡
とても嬉しい頂き物をしました!
このブログによくコメントやアドバイスを下さる『まろ』さんから、なんと!
オピネル#10を頂きました.+*:゚+。.☆

まろさんオリジナルになる様に手を加えられた品。
ブレードの出し入れがとてもスムーズな事に感激です!

刃もキンキンに研がれています。
ハンドルも手にしっくりと馴染むように加工されていて、お尻には革紐等が通せるように小さな穴も。
まろさんのアイデアとこだわりが詰まった逸品です。
本当にありがとうございます.+*:゚+。.☆
大事に大事に使わせていただきます♡
実は家庭の事情で暫くの間ノーキャンプの我が家ですが、キャンプ熱に再び火がついちゃいました(笑)
今週末はお庭でキャンプごっこしようかなぁ……。
まろさんのオピネルでお料理して♡
このブログによくコメントやアドバイスを下さる『まろ』さんから、なんと!
オピネル#10を頂きました.+*:゚+。.☆

まろさんオリジナルになる様に手を加えられた品。
ブレードの出し入れがとてもスムーズな事に感激です!

刃もキンキンに研がれています。
ハンドルも手にしっくりと馴染むように加工されていて、お尻には革紐等が通せるように小さな穴も。
まろさんのアイデアとこだわりが詰まった逸品です。
本当にありがとうございます.+*:゚+。.☆
大事に大事に使わせていただきます♡
実は家庭の事情で暫くの間ノーキャンプの我が家ですが、キャンプ熱に再び火がついちゃいました(笑)
今週末はお庭でキャンプごっこしようかなぁ……。
まろさんのオピネルでお料理して♡
2017年05月18日
やっとオピネル黒サビ加工を……
昨日は急遽頂いた有給♡
有意義に1日過ごそうと、朝から掃除・洗濯、そしてオピネルの黒サビ加工をやりました(笑)
まずは分解ですが力仕事なので前日の夜、夫に手伝って貰いました。
ビスを抜く作業が思いのほか力がいる作業で(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
妻1人では到底無理でした。
で、バラバラにしたのがこれ。

まずはブレードに付いたサビを紙ヤスリと砥石で丁寧に落とします。
やはりここの部分にサビが来ていました。

それから食器用洗剤で洗った後シール剥がし用のスプレーで完全に脱脂。
この工程を怠ると後の黒サビの乗り方に差が出るそうです。
そして紅茶8対酢2の割合の液を作り1時間浸漬。

その間に柄の内側にヤスリをかけて隙間を広げておきます。
こうするとブレードの出し入れがやり易くなるのだそう。
さて出来上がったのが……

綺麗に黒サビ加工出来ました♡

元通りに組み立ててエゴマオイルに一晩漬け込み。

そこから取り出したら、オイルをブレードから綺麗に拭き取り、ブレードを出したままの状態で一晩乾燥させたら完成です。

手間暇がかかりますが、だから更に可愛くなる。
そんなものですね♡
追伸:
妻が参考にしたサイトはこちらです。
http://tothefinish.jp/?p=1113
2017年05月16日
オピネルがぁΣ(゚ω゚ノ)ノ
先日のキャンプにどうしてもオピネルを使いたかった妻。
黒サビ加工をしないまま『使い終わりのお手入れすれば大丈夫』なんて軽く考えて持っていったのです。
すると……
ブラードにサビは来なかったのですが、ナイフが閉じない!
どうにもこうにも動きません(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
どうやら連結部分が錆びて動かなくなったようなのです!
ガックリしていると、SCCの主様と鉄舟さんが、『椿油かオリーブオイルを連結部に差しなさい』と教えて下さって。
ギシギシとなりますが何とか閉じるようになりました。
でも今度は開くのに一苦労。
仕方ないのでむき身のままキッチンクロスに包んで持って帰りました。

明日が降って湧いた年休なので(ラッキー♡)分解してお手入れします。
やっぱり最初のお手入れは大事ですね(゚ω゚;A)
2017年04月14日
オピネルを研いでみました。
こんばんは。
明日からのグルキャンが楽しみでワクワクしている妻です.+*:゚+。.☆
オピネルを買って早2ヶ月以上が経ちましたが、忙しかったり面倒だったりで、黒サビ加工を怠けている妻。
明日からのキャンプでどうしてもオピネルを使いたくて、黒サビ加工をしないまま持っていくことに。
とりあえず、使用前の研ぎだけしてみました。

ついでに家の包丁も。

黒サビ加工は、我が家のシーズオフの夏場のイベントに取って置こうと思います。
明日からのグルキャンが楽しみでワクワクしている妻です.+*:゚+。.☆
オピネルを買って早2ヶ月以上が経ちましたが、忙しかったり面倒だったりで、黒サビ加工を怠けている妻。
明日からのキャンプでどうしてもオピネルを使いたくて、黒サビ加工をしないまま持っていくことに。
とりあえず、使用前の研ぎだけしてみました。

ついでに家の包丁も。

黒サビ加工は、我が家のシーズオフの夏場のイベントに取って置こうと思います。
2017年03月30日
夫が買っちゃった♥その5
今回の志高湖キャンプで、火起こしに目覚めた夫。
帰宅早々に何やらポチっておりましたが……。
届きました。

これからの……

はい、
モーラのナイフ
もう、男の子ってなんて単純(笑)
自分でブッシュクラフトして、火起こししたいのね。
うんうん、それもキャンプの醍醐味、思い切り楽しんでください♡
こうなれば妻も加わりましょう~.+*:゚+。.☆
あ〜、変態夫婦になっちゃった(笑)
帰宅早々に何やらポチっておりましたが……。
届きました。

これからの……

はい、
モーラのナイフ
もう、男の子ってなんて単純(笑)
自分でブッシュクラフトして、火起こししたいのね。
うんうん、それもキャンプの醍醐味、思い切り楽しんでください♡
こうなれば妻も加わりましょう~.+*:゚+。.☆
あ〜、変態夫婦になっちゃった(笑)
2017年01月08日
オピネルの砥石 シャープトン
こんにちは。
昨日は楽しい新年会・今日は苦しい二日酔い、の妻です。
そろそろ飲み方を学ばなければなりませんね( ̄▽ ̄;)
年末の志高湖キャンプでオピネルをデビューさせようと思っていたのですが、使用前の研ぎが出来ずに、結局使えなかった妻。
そう、スチールタイプのオピネルは使用前に研いでおかないと、切れ味が鈍いそうなのですよ。
年末があまりに忙しく、砥石で研ぐ暇もなかったのです。
しかし、これが功を奏しました。
年末キャンプでご一緒させて頂いた、SCC(志高湖キャンプクラブ)のお1人から、お手入れ方法を詳しく教えて頂いたのですが、オピネルは普通の家庭用包丁の砥石では、逆に切れ味が悪くなるそうなのですよ。
その方の話では、スチールタイプのオピネルは錆びやすいので普段のお手入れが大事な事だと。
で、先日のブログにも挙げた黒サビ加工をしなくてはならないのです。
更にスチールは柔らかい為に、柔らかい刃専用の砥石で数回に1度は研がないと切れ味をたもてないと。
なかなか手のかかる子を購入してしまった我が家。
でも普段から家庭用包丁を研いでいる妻なので、オピネルもついでに研いでしまえばきっと大丈夫。
手がかかる方が愛着も湧くはずです。
そこで早速、オピネル用に砥石を購入しました。
(あくまでもその方のオススメですので、オピネル公式の砥石ではありません。ご了承ください。)
シャプトン株式会社 刃の黒幕 中砥2000


これとは別に仕上げ用の砥石も必要だそうなのですが、最低、これさえあればお手入れは出来るとのアドバイスを頂き、その場でポチッた一品です(*^^*)
これにオマケが付いていました。

刃の角度のを一定に保つための包丁とぎホルダーとフェロブライト防錆紙。研ぎ上がった刃部分をこの紙で包むと錆が付きにくいそうですよ。
今日はこの砥石でしっかりとオピネルを研いで、次回のキャンプに備えたい妻なのでした。

にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします。
昨日は楽しい新年会・今日は苦しい二日酔い、の妻です。
そろそろ飲み方を学ばなければなりませんね( ̄▽ ̄;)
年末の志高湖キャンプでオピネルをデビューさせようと思っていたのですが、使用前の研ぎが出来ずに、結局使えなかった妻。
そう、スチールタイプのオピネルは使用前に研いでおかないと、切れ味が鈍いそうなのですよ。
年末があまりに忙しく、砥石で研ぐ暇もなかったのです。
しかし、これが功を奏しました。
年末キャンプでご一緒させて頂いた、SCC(志高湖キャンプクラブ)のお1人から、お手入れ方法を詳しく教えて頂いたのですが、オピネルは普通の家庭用包丁の砥石では、逆に切れ味が悪くなるそうなのですよ。
その方の話では、スチールタイプのオピネルは錆びやすいので普段のお手入れが大事な事だと。
で、先日のブログにも挙げた黒サビ加工をしなくてはならないのです。
更にスチールは柔らかい為に、柔らかい刃専用の砥石で数回に1度は研がないと切れ味をたもてないと。
なかなか手のかかる子を購入してしまった我が家。
でも普段から家庭用包丁を研いでいる妻なので、オピネルもついでに研いでしまえばきっと大丈夫。
手がかかる方が愛着も湧くはずです。
そこで早速、オピネル用に砥石を購入しました。
(あくまでもその方のオススメですので、オピネル公式の砥石ではありません。ご了承ください。)
シャプトン株式会社 刃の黒幕 中砥2000


これとは別に仕上げ用の砥石も必要だそうなのですが、最低、これさえあればお手入れは出来るとのアドバイスを頂き、その場でポチッた一品です(*^^*)
これにオマケが付いていました。

刃の角度のを一定に保つための包丁とぎホルダーとフェロブライト防錆紙。研ぎ上がった刃部分をこの紙で包むと錆が付きにくいそうですよ。
今日はこの砥石でしっかりとオピネルを研いで、次回のキャンプに備えたい妻なのでした。

にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします。
2016年12月27日
オピネル ナイフのお手入れ 黒カビ加工
おはようございます。
スマホで記事を書いていて、何時間か寝かせておいたら消えてビックリな妻ですよ( ̄▽ ̄;)
さて、本当に色々と届きましたが、その中でもオピネルナイフ。
どうやら赤錆がつく前に『黒サビ加工』なるものをしておけばナイフの為に良いらしい、と、夫が聞きつけて来ました。

そこで早速YouTubeで検索してみました。
『オピネルナイフの黒サビ加工』
https://m.youtube.com/watch?v=dnjGdpuYeWk
キャー、結構面倒臭い!
まずは完全に分解して。⇒これが大変そう( ̄▽ ̄;)
1000番の紙ヤスリで汚れを落として。
ブレードに残っている脂分を脱脂して。
中性洗剤で洗い上げて。
完全に水分拭き取って。
紅茶とお酢で溶液作って1時間浸して。
その間に柄の内部にヤスリかけて。
ブレードに黒サビが着いたら、組み立てて。
最後はエゴマ油かクルミ油に1日浸す。
……頑張ります⇒夫が(笑)
妻は応援、頑張ります。

にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします。
スマホで記事を書いていて、何時間か寝かせておいたら消えてビックリな妻ですよ( ̄▽ ̄;)
さて、本当に色々と届きましたが、その中でもオピネルナイフ。
どうやら赤錆がつく前に『黒サビ加工』なるものをしておけばナイフの為に良いらしい、と、夫が聞きつけて来ました。

そこで早速YouTubeで検索してみました。
『オピネルナイフの黒サビ加工』
https://m.youtube.com/watch?v=dnjGdpuYeWk
キャー、結構面倒臭い!
まずは完全に分解して。⇒これが大変そう( ̄▽ ̄;)
1000番の紙ヤスリで汚れを落として。
ブレードに残っている脂分を脱脂して。
中性洗剤で洗い上げて。
完全に水分拭き取って。
紅茶とお酢で溶液作って1時間浸して。
その間に柄の内部にヤスリかけて。
ブレードに黒サビが着いたら、組み立てて。
最後はエゴマ油かクルミ油に1日浸す。
……頑張ります⇒夫が(笑)
妻は応援、頑張ります。

にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします。
2016年12月22日
夫に物欲の神・降臨( ̄▽ ̄;)
こんばんは。
お友達とのXmasパーティーのプレゼント交換用に、1500円以内の品物が選べずに悩んでいる妻です。
先日から開催されていた、ヤフーショッピングのポイント25倍セールが昨日の24時で終わりましたね。
実はこの数日、夫にヤフーの物欲神が舞い降りて来ておりまして( ̄▽ ̄;)
普段、物を欲しがるのは妻の方で、夫はたしなめる役割。
それが今回は夫に物欲神が降臨したから、さぁ大変((;゚Д゚)ガクガクブルブル
熟考に熟考を重ねて、いろいろ発注した様子。
妻が把握しているのは

オピネル ステンレス製ナイフ#10
そして、さんざん迷った挙句、レフアさんのブログを読んで即決した、これ

SOTOダッチオープン 10インチ
両方とも前々から欲しかったのでwelcomeなのですが、聞けば8箇所のショップで買い周りをすれば25倍ポイントらしいのです!
て、事はあと6コ何かを買っている⁇
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
あと、一体何が来るの〜〜⁇

にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします。
お友達とのXmasパーティーのプレゼント交換用に、1500円以内の品物が選べずに悩んでいる妻です。
先日から開催されていた、ヤフーショッピングのポイント25倍セールが昨日の24時で終わりましたね。
実はこの数日、夫にヤフーの物欲神が舞い降りて来ておりまして( ̄▽ ̄;)
普段、物を欲しがるのは妻の方で、夫はたしなめる役割。
それが今回は夫に物欲神が降臨したから、さぁ大変((;゚Д゚)ガクガクブルブル
熟考に熟考を重ねて、いろいろ発注した様子。
妻が把握しているのは

オピネル ステンレス製ナイフ#10
そして、さんざん迷った挙句、レフアさんのブログを読んで即決した、これ

SOTOダッチオープン 10インチ
両方とも前々から欲しかったのでwelcomeなのですが、聞けば8箇所のショップで買い周りをすれば25倍ポイントらしいのです!
て、事はあと6コ何かを買っている⁇
!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
あと、一体何が来るの〜〜⁇

にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします。