2020年11月17日
夫婦2人と犬2匹・デイなキャンプ
こんばんは。
今回は思いっきり身内ネタのデイキャンプです。
SCC(志高湖キャンピングクラブ)のみんなとの再会にわく夫婦2人と犬2匹。

https://youtu.be/_sedjWu2ko4
宜しければ是非ご覧ください。
今回は思いっきり身内ネタのデイキャンプです。
SCC(志高湖キャンピングクラブ)のみんなとの再会にわく夫婦2人と犬2匹。

https://youtu.be/_sedjWu2ko4
宜しければ是非ご覧ください。
2020年11月11日
夫婦2人と犬2匹…デトックスキャンプ・後編
紅葉キャンプ・後編です。
長文です。
よろしくお付き合い下さい✨
翌日は日曜日。
本来ならば撤収日。
ですが、うふふ。
翌日の月曜日に有給をいただけた夫婦、火曜日の祭日までキャンプ出来るので今日は余裕のよっちゃんです→あ、歳バレる(笑)
周りのキャンパーさんが慌ただしく撤収する中、ゆっくりするのも乙なもの。
ゆっくり朝ごはんをいただいたら、朝湯をもらいに別府の街に。
今日はお風呂の後にしんちゃん&ともちゃんがおすすめの雑貨屋さんに立ち寄る予定。
う〜、楽しみ!
その前に湯布院から別府に移転したパン屋さん・アーゴスへ。

ここ、クリームパンが絶品で。
でも、それ以外のパンはちょっとお値段がお高めで(^_^;)
旦那さんはここではクリームパンだけって決めてる様子(笑)
でも、どれも美味しそうでついつい手が伸びて。
結局お昼ご飯用に、いろいろと買って帰りました。
そして、本日のメインイベント、『関金物店』
別府の町外れの住宅地にある、昔ながらの金物屋さん。
なんでも息子さんがアウトドア好きで、金物店内にアウトドアグッズも置いているんだとか。
これは見に行かなくては。
ウキウキしながら2人の車の後をついて行きます。
ありました、古いマンションの一階のモール街にひっそりと。
興奮して写真撮り忘れたのが痛恨の一撃。
アウトドアグッズと古着と、金物。
1時間店内を物色して、キャンプ用のライトを二つ買いました。
ついでにお店のステッカーおねだりして頂いて。
お山に帰ったらクーラーBOXに貼ろっと♪
すぐそばにスーパーがあったので買い出しもここで済んじゃう。
ラッキー。
晩御飯の材料はほぼ有るから、あとは果物………
あああ!
みそ!
味噌持ってきてない!
今日は豚汁の予定なのに!
はぁ〜、思い出して心底よかった!
セーフ!
慌てて買い物カゴにお味噌入れて。
鶏肉も忘れたし、ブロッコリーも忘れたし、その上味噌まで。
久しぶりにキャンプすると、忘れ物多くていかんなぁ(-。-;
と、反省しつつ…
お山に帰り着くと13時。
ちょうどキャンプ場の開門時間です。
おお、やっぱり日曜日。
昨日からのキャンパーさんはほとんど撤収していて、代わりにデイキャンパーさんやお散歩の人々で溢れています。
お天気もいいから紅葉狩りに来ている人が多いのかな?
コーヒーを淹れてアーゴスのパンで簡単なお昼ご飯です。
食後はのんびり。
流れる雲を見ながら本を読んだり、アンバー達と戯れたり。
デトックスされるぅ〜。
間で旦那さん・しんちゃん・ともちゃんとお茶したり。
今回もこの2人には本当にお世話になってるなぁ。
夕方、今日の夕飯は旦那さんリクエストの豚汁。
2人にもらったジョイフルハンバーグも焼いて、熱々ハフハフでいただきます。
あ〜
美味しかった!
このまま寝たい。
しかし洗い物が。
1人だと寂しいのでお隣さんに声をかけて一緒に炊事棟に向かいます。
旦那さんは2匹のお守りでお留守番。
ともちゃんが一緒に洗い物。
キャンパーさんが殆ど帰った志高湖はひっそや静かな夜に佇んでいます。
そうそう、ともちゃんがこのハンバーグをくれた時『後片付け、泣くよ?』
???
はい、焼いた後で気がつきました。
すんごい脂!
そうね、美味しいものは脂肪と糖でできている→どっかで聞いたコピー…
洗うのに一苦労でした、ふぅ。
でも美味しかったので許す→何を?(笑)
後片付けが終わったら、まったりタイムです。
今日は旦那さんが酔って撃沈。
しんちゃんはお腹いっぱいなので撃沈。
なので、ともちゃんと2人で深夜の密会です(笑)
おしゃべりに花が咲いて、気がつけばもう深夜11時過ぎ。
あー、寝なくちゃ。
明日もお楽しみがあるんだから。
と思っていたら、まずしんちゃんが、続いて旦那さんが起き出して。
そこからさらにおしゃべりタイム。
暗黙の了解で22時には消灯の志高湖ですが今日は周りに誰もいないから、安心してお喋りできます。
結局24時過ぎてからやっと解散。
楽しい夜はお開きに。
翌朝…。
あー、やっぱり天気予報通り雨が降ってる。
シトシト。
でも、テントに当たる雨音がなんだかとても心地いい。
ゆっくりと起き出して霧に煙る湖を眺めたら、朝のコーヒーを淹れてまったりと。
今日のお昼ご飯は隣の2人のおすすめの別府の老舗・甘味茶屋に行くから楽ちん出来る〜!
朝ごはんはホットサンド作って、カップスープで済ませて。
雨も降ってるし、お出かけまで二度寝しちゃえ!
ああ、至福の二度寝。
うとうと寝ていたら、もうお出かけの時間に。
今日も二人組オススメの別の雑貨屋さんに行くんです。
しんちゃんが『アンママはこっちのお店の方が、きっと好きだよ』
うーん、たかまるー!
まずはお風呂。
安定の『照湯温泉』でしっかり暖まってから、件の雑貨屋さん、『シャビーシック』さんへ。
お、店構え、いい感じ。
店内の撮影は控えて…
うひゃー、好み?
めちゃ可愛い!
感じいい!
好きなものいっぱい!
テンション上がりまくりの妻を尻目に旦那さん溜息を吐きつつ店内のソファーへ(笑)
雑貨・ちょっとした食品・アパレルを扱っている素敵なお店でした。
リピ決定!
また絶対に行きます。
お二人さん、連れてきてくれて本当にありがとうございました。
そして、お昼ご飯は『甘味茶屋』
ここのお店、うちとろさんとKleinさんもオススメしてくれていたのだけど、なかなか行けずに気になっていたお店で。
やっとやっとデビューです。
お昼前に着いたのにもう行列。
え?
今日って月曜日、平日なのに?
本当に人気店なんだなぁ。
店内は感じの良い古民家風な作り。
2階席もあるみたいだけれど、少し待って案内されたのはお座敷席。
さてメニューは。
ともちゃん曰くおすすめは天むすび。
私はこれにしよう。

旦那さんは大分名物・だんご汁定食。
あー、でも、餅グラタンも気になる!
欲張りセット(仮)も気になる→メニュー名忘れた(笑)
とりあえずは、運ばれてきた天むすびをパクリ。
なに?
この握り具合。
硬すぎず、崩れず、ちょうどいいこの握り具合。
中に入ってる天ぷらも美味しいけど、まずはお米が美味しい!
こりゃお客さんが多い訳だ。
あー、大満足!
ここも必ずリピだなぁ。
さすがロコ、良いところ知ってます。
地元のことは地元の人に聞くのが一番ですね!
さて、お山に帰るとシトシト雨が。
別府の街中は殆ど止んでいたのに。
んーん、残念だけど今日を楽しまなくっちゃ!
雨音もまた楽し。
しばし霧に煙る景色を眺めたり、エボニーに引きずられて遊ばれているしんちゃんを見たり(笑)

そうしてたら、薪割りの音が⁈
旦那さん、堪えきれずに雨の中焚き火を始めた模様。
タープ、タトンカでよかったねぇ…
その時閃いた!
今夜はインスタライブやっちゃえ!
…誰も見にこないかもだけど。
とりあえず3人は確保出来るし(ここの男子3人)(笑)
そうと決まれば晩御飯だぁ!
さっさと夕食作って洗い物して暗くなるのをじっと待ち…。

やりました!
インスタライブ!
視聴者延34人!
おお、思ったより多いではないですか?
うん、上等上等(笑)
何より自分が楽しかったから良いんです。
50を過ぎて、キャンプにYouTube、Instagramで遊びを覚えて。
リアルでもSNSでも楽しいこといっぱいで。
これも自由に泳がせてくれる旦那さんのおかげ。
そして遊んでくれる仲間たちのおかげ。
感謝の気持ちを忘れずにいないとなぁ、としみじみ思った夜でした。
翌朝…。
気持ちいい‼︎
晴天です。
これで乾燥撤収出来るぞ!
片付けも久しぶりだとこれまた楽しい。
でも、時間配分が(-。-;
なんとかギリギリ11時に間に合って、大好きな志高湖を後にした夫婦なのでした。
また来るよー、待っててね!
しんちゃん・ともちゃんも懲りずにまた遊んでね♪
長文です。
よろしくお付き合い下さい✨
翌日は日曜日。
本来ならば撤収日。
ですが、うふふ。
翌日の月曜日に有給をいただけた夫婦、火曜日の祭日までキャンプ出来るので今日は余裕のよっちゃんです→あ、歳バレる(笑)
周りのキャンパーさんが慌ただしく撤収する中、ゆっくりするのも乙なもの。
ゆっくり朝ごはんをいただいたら、朝湯をもらいに別府の街に。
今日はお風呂の後にしんちゃん&ともちゃんがおすすめの雑貨屋さんに立ち寄る予定。
う〜、楽しみ!
その前に湯布院から別府に移転したパン屋さん・アーゴスへ。

ここ、クリームパンが絶品で。
でも、それ以外のパンはちょっとお値段がお高めで(^_^;)
旦那さんはここではクリームパンだけって決めてる様子(笑)
でも、どれも美味しそうでついつい手が伸びて。
結局お昼ご飯用に、いろいろと買って帰りました。
そして、本日のメインイベント、『関金物店』
別府の町外れの住宅地にある、昔ながらの金物屋さん。
なんでも息子さんがアウトドア好きで、金物店内にアウトドアグッズも置いているんだとか。
これは見に行かなくては。
ウキウキしながら2人の車の後をついて行きます。
ありました、古いマンションの一階のモール街にひっそりと。
興奮して写真撮り忘れたのが痛恨の一撃。
アウトドアグッズと古着と、金物。
1時間店内を物色して、キャンプ用のライトを二つ買いました。
ついでにお店のステッカーおねだりして頂いて。
お山に帰ったらクーラーBOXに貼ろっと♪
すぐそばにスーパーがあったので買い出しもここで済んじゃう。
ラッキー。
晩御飯の材料はほぼ有るから、あとは果物………
あああ!
みそ!
味噌持ってきてない!
今日は豚汁の予定なのに!
はぁ〜、思い出して心底よかった!
セーフ!
慌てて買い物カゴにお味噌入れて。
鶏肉も忘れたし、ブロッコリーも忘れたし、その上味噌まで。
久しぶりにキャンプすると、忘れ物多くていかんなぁ(-。-;
と、反省しつつ…
お山に帰り着くと13時。
ちょうどキャンプ場の開門時間です。
おお、やっぱり日曜日。
昨日からのキャンパーさんはほとんど撤収していて、代わりにデイキャンパーさんやお散歩の人々で溢れています。
お天気もいいから紅葉狩りに来ている人が多いのかな?
コーヒーを淹れてアーゴスのパンで簡単なお昼ご飯です。
食後はのんびり。
流れる雲を見ながら本を読んだり、アンバー達と戯れたり。
デトックスされるぅ〜。
間で旦那さん・しんちゃん・ともちゃんとお茶したり。
今回もこの2人には本当にお世話になってるなぁ。
夕方、今日の夕飯は旦那さんリクエストの豚汁。
2人にもらったジョイフルハンバーグも焼いて、熱々ハフハフでいただきます。
あ〜
美味しかった!
このまま寝たい。
しかし洗い物が。
1人だと寂しいのでお隣さんに声をかけて一緒に炊事棟に向かいます。
旦那さんは2匹のお守りでお留守番。
ともちゃんが一緒に洗い物。
キャンパーさんが殆ど帰った志高湖はひっそや静かな夜に佇んでいます。
そうそう、ともちゃんがこのハンバーグをくれた時『後片付け、泣くよ?』
???
はい、焼いた後で気がつきました。
すんごい脂!
そうね、美味しいものは脂肪と糖でできている→どっかで聞いたコピー…
洗うのに一苦労でした、ふぅ。
でも美味しかったので許す→何を?(笑)
後片付けが終わったら、まったりタイムです。
今日は旦那さんが酔って撃沈。
しんちゃんはお腹いっぱいなので撃沈。
なので、ともちゃんと2人で深夜の密会です(笑)
おしゃべりに花が咲いて、気がつけばもう深夜11時過ぎ。
あー、寝なくちゃ。
明日もお楽しみがあるんだから。
と思っていたら、まずしんちゃんが、続いて旦那さんが起き出して。
そこからさらにおしゃべりタイム。
暗黙の了解で22時には消灯の志高湖ですが今日は周りに誰もいないから、安心してお喋りできます。
結局24時過ぎてからやっと解散。
楽しい夜はお開きに。
翌朝…。
あー、やっぱり天気予報通り雨が降ってる。
シトシト。
でも、テントに当たる雨音がなんだかとても心地いい。
ゆっくりと起き出して霧に煙る湖を眺めたら、朝のコーヒーを淹れてまったりと。
今日のお昼ご飯は隣の2人のおすすめの別府の老舗・甘味茶屋に行くから楽ちん出来る〜!
朝ごはんはホットサンド作って、カップスープで済ませて。
雨も降ってるし、お出かけまで二度寝しちゃえ!
ああ、至福の二度寝。
うとうと寝ていたら、もうお出かけの時間に。
今日も二人組オススメの別の雑貨屋さんに行くんです。
しんちゃんが『アンママはこっちのお店の方が、きっと好きだよ』
うーん、たかまるー!
まずはお風呂。
安定の『照湯温泉』でしっかり暖まってから、件の雑貨屋さん、『シャビーシック』さんへ。
お、店構え、いい感じ。
店内の撮影は控えて…
うひゃー、好み?
めちゃ可愛い!
感じいい!
好きなものいっぱい!
テンション上がりまくりの妻を尻目に旦那さん溜息を吐きつつ店内のソファーへ(笑)
雑貨・ちょっとした食品・アパレルを扱っている素敵なお店でした。
リピ決定!
また絶対に行きます。
お二人さん、連れてきてくれて本当にありがとうございました。
そして、お昼ご飯は『甘味茶屋』
ここのお店、うちとろさんとKleinさんもオススメしてくれていたのだけど、なかなか行けずに気になっていたお店で。
やっとやっとデビューです。
お昼前に着いたのにもう行列。
え?
今日って月曜日、平日なのに?
本当に人気店なんだなぁ。
店内は感じの良い古民家風な作り。
2階席もあるみたいだけれど、少し待って案内されたのはお座敷席。
さてメニューは。
ともちゃん曰くおすすめは天むすび。
私はこれにしよう。

旦那さんは大分名物・だんご汁定食。
あー、でも、餅グラタンも気になる!
欲張りセット(仮)も気になる→メニュー名忘れた(笑)
とりあえずは、運ばれてきた天むすびをパクリ。
なに?
この握り具合。
硬すぎず、崩れず、ちょうどいいこの握り具合。
中に入ってる天ぷらも美味しいけど、まずはお米が美味しい!
こりゃお客さんが多い訳だ。
あー、大満足!
ここも必ずリピだなぁ。
さすがロコ、良いところ知ってます。
地元のことは地元の人に聞くのが一番ですね!
さて、お山に帰るとシトシト雨が。
別府の街中は殆ど止んでいたのに。
んーん、残念だけど今日を楽しまなくっちゃ!
雨音もまた楽し。
しばし霧に煙る景色を眺めたり、エボニーに引きずられて遊ばれているしんちゃんを見たり(笑)

そうしてたら、薪割りの音が⁈
旦那さん、堪えきれずに雨の中焚き火を始めた模様。
タープ、タトンカでよかったねぇ…
その時閃いた!
今夜はインスタライブやっちゃえ!
…誰も見にこないかもだけど。
とりあえず3人は確保出来るし(ここの男子3人)(笑)
そうと決まれば晩御飯だぁ!
さっさと夕食作って洗い物して暗くなるのをじっと待ち…。

やりました!
インスタライブ!
視聴者延34人!
おお、思ったより多いではないですか?
うん、上等上等(笑)
何より自分が楽しかったから良いんです。
50を過ぎて、キャンプにYouTube、Instagramで遊びを覚えて。
リアルでもSNSでも楽しいこといっぱいで。
これも自由に泳がせてくれる旦那さんのおかげ。
そして遊んでくれる仲間たちのおかげ。
感謝の気持ちを忘れずにいないとなぁ、としみじみ思った夜でした。
翌朝…。
気持ちいい‼︎
晴天です。
これで乾燥撤収出来るぞ!
片付けも久しぶりだとこれまた楽しい。
でも、時間配分が(-。-;
なんとかギリギリ11時に間に合って、大好きな志高湖を後にした夫婦なのでした。
また来るよー、待っててね!
しんちゃん・ともちゃんも懲りずにまた遊んでね♪
2020年11月10日
2020年11月07日
10ヶ月ぶりにのホームキャンプ(ちゃんと文章書きました笑笑)
ご無沙汰しております、amber妻です。
今度はちゃんとブログ書きましたのでよかったらお付き合いくださいね。
今回、ほぼ1年ぶりのキャンプとなりました。
コロナで、夫と私の職種的に外出や三密にとても厳しく出かけられなかったこと、その後実家の母が脳内出血で倒れたこと。
皆様にとってもそうだった様に、私も今年は激動の一年だったんです。
実家の母がようやく落ち着きを見せ、なんとか今回のキャンプにこぎつけて。
改めて、私はやっぱりキャンプと志高湖とそして愉快な仲間たちが大好きで癒しの存在なんだと気付かされたのでした。
最近のキャンプブームは本当にすごくて、我が家のホーム・志高湖も年々人が増え続けています。
そのせいか、今までなかったキャンパー同士のトラブルも多発していると仲間からのLINEで伝え聞いておりました。
そろそろ行けるのだけれど、どうしよう。
迷いながらの今回の志高湖キャンプだったのですが、やはり人が多くて驚きましたら。
そろそろ寒くなるこの時期は、2、3年前までならガランとしたものだったのですが、250は入っていると管理の方が仰っておりました。
それでも先週や10月の連休に比べればずいぶん少ないんだよ、とも。
10月の連休は真剣にやばかったらしいです。
人が多くても、そこそこでよかった、と思いながらの今回のキャンプにでした。
前置きが長くなりましたが、さて本編です。
今回は旦那さんが有給を取って金曜日から場所取りに入りました。
幸運にもそこまで人も多くはなくお友達のサイト横が空いていて♪
ウキウキ設営したと申しておりました。
そして金曜の夕方、仕事を終わらせた私が一旦帰宅。
ワンコ達を車に乗せて、高速を飛ばして駆けつけるというスタイルで行いました。
キャンプ場に着いたのは20時過ぎ。
受付を済ませて我が家のテントに向かいます。
すると、すでに仲間が数人集まって飲んでいるではないですか!
SC C(志高湖キャンピングクラブ)のメンバーさんに『明日行くんですよー』と報告していたらわざわざ志高湖まで上がって来てくれていて✨
本当にありがたい事ですよね!
偶然居合わせたおなじみさんと3家族で集まって酒盛りとなりました(笑)
仕事終わりでクタクタの私はすぐに撃沈。
気がつけばあっという間に寝袋の中…
そして翌朝…

この朝焼けです。
ああ、来てよかった。
来られてよかった。
この景色が見たかった。
この朝の清浄な空気が吸いたかった。
久しぶりの朝日に輝く由布岳を眺めながら、寒さも忘れて佇んでいましたよ。
この時は仕事のことも実家の事も忘却の彼方。
キャンプは私にとって『デトックス』なんだと改めて気付きました。
さあ、朝ごはんを食べますか。
予定ではホットサンドをするつもりが、昨日の酒盛りおかずの残りが(笑)
まずはこれを片付けて。
旦那さんと2人、おにぎりやおつまみを頬張りながら『やっぱり外で食べるとなんでも美味しいね♪』なんて話しながら。
一段落したらお風呂に向かいました。
→前日入浴してないヨゴレは私です(笑)
約15分、別府温泉側に降って下りていつもの『照湯温泉』に。
なんと奇跡の貸し切り!
10月から入湯料金が値上がりしましたが、それでもたったの300円。
ゆっくりお湯に浸かって、日常の疲れを癒します。
そのあとは買い出しをしてお山へ戻ります。
11時になると一旦閉門する志高湖。
そうなると13時までキャンプ場に入れないのです。
慌てて車を走らせて、なんとかセーフ!
帰ってみるとすでに場所取りのキャンパーさん達で溢れかえっているではありませんか!
やっぱりここ最近のブーム、エグい事になってる…。
こんな事を夫と話しながらテントに帰ると、お隣のしんちゃんとトモちゃんも起きていて。
そしてなんと!
新米の差し入れをいただきました。
ありがたや〜✨
その前日にもSC Cのメンバーさんにカボスをいただいていて『さすが大分)
今回もいただきまくりの予感^^;
あー、みんなにお土産用意しててよかった(≧∀≦)
お昼ご飯は瓦そば。
錦糸卵や牛肉の甘辛煮はあらかじめ前日に家で準備していて。
ジプロって来たんです。
あー、楽ちん(笑)、そして美味しい♪
食後はハンモックにユラユラと揺られたり、本を読んだり。
時々、ぼーっと由布岳を眺めながらハーブティーを飲んだり。
幸せを満喫しておりました。
ところで今日はハロウィン。
キャンプ場内のテントもハロウィン仕様にしている所が多くて、見て回るのも楽しかったですよ。
お隣も灯りのつくガーランド下げたり、かぼちゃを飾っていたり。
そのまたお隣には最近ではすっかりインスタのインフルエンサーとなった薫長さんが、ジャックオーランタン飾ってたり。
シンプルに(正直に言います、、忘れてました)我が家には、トモちゃんからかばちゃのおもちゃの差し入れが唯一のハロウィングッズでしたよ。
そして夕食の時間です。
今晩はカオマンガイとガーリックシュリンプ。
どちらも夫婦の大好物。
んんん?
あれ?
ど、どこを探しても仕込んで来た鶏肉が見当たらない⁉︎
ありゃー。
どうしよう(−_−;)
…豚バラあるから『豚マンガイ』にしちゃえ!
これはこれで美味しいはずだ!
無理矢理ですが急遽メニュー変更!
これが意外に美味しかった件(笑)
美味しかったのでお裾分け攻撃!
からのお返し攻撃〜!(笑)
これもキャンプの醍醐味ですよね。
そんなこんなでハロウィンの夜はふけていきましたとさ。
追伸。
前回のブログに画像で編集したvlogを貼り付けています。
よろしければ是非ご覧くださいませ✨
今度はちゃんとブログ書きましたのでよかったらお付き合いくださいね。
今回、ほぼ1年ぶりのキャンプとなりました。
コロナで、夫と私の職種的に外出や三密にとても厳しく出かけられなかったこと、その後実家の母が脳内出血で倒れたこと。
皆様にとってもそうだった様に、私も今年は激動の一年だったんです。
実家の母がようやく落ち着きを見せ、なんとか今回のキャンプにこぎつけて。
改めて、私はやっぱりキャンプと志高湖とそして愉快な仲間たちが大好きで癒しの存在なんだと気付かされたのでした。
最近のキャンプブームは本当にすごくて、我が家のホーム・志高湖も年々人が増え続けています。
そのせいか、今までなかったキャンパー同士のトラブルも多発していると仲間からのLINEで伝え聞いておりました。
そろそろ行けるのだけれど、どうしよう。
迷いながらの今回の志高湖キャンプだったのですが、やはり人が多くて驚きましたら。
そろそろ寒くなるこの時期は、2、3年前までならガランとしたものだったのですが、250は入っていると管理の方が仰っておりました。
それでも先週や10月の連休に比べればずいぶん少ないんだよ、とも。
10月の連休は真剣にやばかったらしいです。
人が多くても、そこそこでよかった、と思いながらの今回のキャンプにでした。
前置きが長くなりましたが、さて本編です。
今回は旦那さんが有給を取って金曜日から場所取りに入りました。
幸運にもそこまで人も多くはなくお友達のサイト横が空いていて♪
ウキウキ設営したと申しておりました。
そして金曜の夕方、仕事を終わらせた私が一旦帰宅。
ワンコ達を車に乗せて、高速を飛ばして駆けつけるというスタイルで行いました。
キャンプ場に着いたのは20時過ぎ。
受付を済ませて我が家のテントに向かいます。
すると、すでに仲間が数人集まって飲んでいるではないですか!
SC C(志高湖キャンピングクラブ)のメンバーさんに『明日行くんですよー』と報告していたらわざわざ志高湖まで上がって来てくれていて✨
本当にありがたい事ですよね!
偶然居合わせたおなじみさんと3家族で集まって酒盛りとなりました(笑)
仕事終わりでクタクタの私はすぐに撃沈。
気がつけばあっという間に寝袋の中…
そして翌朝…

この朝焼けです。
ああ、来てよかった。
来られてよかった。
この景色が見たかった。
この朝の清浄な空気が吸いたかった。
久しぶりの朝日に輝く由布岳を眺めながら、寒さも忘れて佇んでいましたよ。
この時は仕事のことも実家の事も忘却の彼方。
キャンプは私にとって『デトックス』なんだと改めて気付きました。
さあ、朝ごはんを食べますか。
予定ではホットサンドをするつもりが、昨日の酒盛りおかずの残りが(笑)
まずはこれを片付けて。
旦那さんと2人、おにぎりやおつまみを頬張りながら『やっぱり外で食べるとなんでも美味しいね♪』なんて話しながら。
一段落したらお風呂に向かいました。
→前日入浴してないヨゴレは私です(笑)
約15分、別府温泉側に降って下りていつもの『照湯温泉』に。
なんと奇跡の貸し切り!
10月から入湯料金が値上がりしましたが、それでもたったの300円。
ゆっくりお湯に浸かって、日常の疲れを癒します。
そのあとは買い出しをしてお山へ戻ります。
11時になると一旦閉門する志高湖。
そうなると13時までキャンプ場に入れないのです。
慌てて車を走らせて、なんとかセーフ!
帰ってみるとすでに場所取りのキャンパーさん達で溢れかえっているではありませんか!
やっぱりここ最近のブーム、エグい事になってる…。
こんな事を夫と話しながらテントに帰ると、お隣のしんちゃんとトモちゃんも起きていて。
そしてなんと!
新米の差し入れをいただきました。
ありがたや〜✨
その前日にもSC Cのメンバーさんにカボスをいただいていて『さすが大分)
今回もいただきまくりの予感^^;
あー、みんなにお土産用意しててよかった(≧∀≦)
お昼ご飯は瓦そば。
錦糸卵や牛肉の甘辛煮はあらかじめ前日に家で準備していて。
ジプロって来たんです。
あー、楽ちん(笑)、そして美味しい♪
食後はハンモックにユラユラと揺られたり、本を読んだり。
時々、ぼーっと由布岳を眺めながらハーブティーを飲んだり。
幸せを満喫しておりました。
ところで今日はハロウィン。
キャンプ場内のテントもハロウィン仕様にしている所が多くて、見て回るのも楽しかったですよ。
お隣も灯りのつくガーランド下げたり、かぼちゃを飾っていたり。
そのまたお隣には最近ではすっかりインスタのインフルエンサーとなった薫長さんが、ジャックオーランタン飾ってたり。
シンプルに(正直に言います、、忘れてました)我が家には、トモちゃんからかばちゃのおもちゃの差し入れが唯一のハロウィングッズでしたよ。
そして夕食の時間です。
今晩はカオマンガイとガーリックシュリンプ。
どちらも夫婦の大好物。
んんん?
あれ?
ど、どこを探しても仕込んで来た鶏肉が見当たらない⁉︎
ありゃー。
どうしよう(−_−;)
…豚バラあるから『豚マンガイ』にしちゃえ!
これはこれで美味しいはずだ!
無理矢理ですが急遽メニュー変更!
これが意外に美味しかった件(笑)
美味しかったのでお裾分け攻撃!
からのお返し攻撃〜!(笑)
これもキャンプの醍醐味ですよね。
そんなこんなでハロウィンの夜はふけていきましたとさ。
追伸。
前回のブログに画像で編集したvlogを貼り付けています。
よろしければ是非ご覧くださいませ✨
2020年11月06日
ただいま!
ほぼ1年ぶりです!
ご無沙汰をしておりました、amberです!
先日、10ヶ月ぶりにホームの志高湖でキャンプしてきました。
懐かし過ぎて涙が出そう。
私はやっぱりキャンプとこの志高湖とそして愉快な仲間達が大好きで、癒しなんだと痛感しましたよ。
ブログもほぼ1年ぶりで、書くのに時間がかかるのでチャチャっとvlog作ってみました。
よろしければぜひ見てください!
https://youtu.be/usyyBuxW45w

いつも通り変わらぬ姿で迎えてくれる志高湖に感謝を込めて…
ご無沙汰をしておりました、amberです!
先日、10ヶ月ぶりにホームの志高湖でキャンプしてきました。
懐かし過ぎて涙が出そう。
私はやっぱりキャンプとこの志高湖とそして愉快な仲間達が大好きで、癒しなんだと痛感しましたよ。
ブログもほぼ1年ぶりで、書くのに時間がかかるのでチャチャっとvlog作ってみました。
よろしければぜひ見てください!
https://youtu.be/usyyBuxW45w

いつも通り変わらぬ姿で迎えてくれる志高湖に感謝を込めて…
2020年01月25日
2020年01月18日
2019年12月28日
年越しキャンプ、開幕~✩.*˚
年末の休みに入りましたね。
職場移動があったおかげで、お休みがカレンダー通りになった妻。♪((‹( 'ω' )›))♪
これで旦那さんと一緒にキャンプに行けます~。
今回は9連休もあるのでゆっくりとキャンプ出来ます。
予定は12/28~1/2までの5泊6日。
楽しみ~✩.*˚


2019年11月09日
志高湖 11/4 撤収~!
志高湖最終日。
前夜の怪談の甲斐もなく(?)ぐっすりと眠った妻と仲間たち(笑)
今朝は妻が1番に目覚めました。
2人を起こさないように、そろーっと起き出しストーブをつけます。
自分のためだけにコーヒーを入れてゆっくりと飲みます。
まだ夜明け前。
うっすらと暗いサイトで昨日の怪談を思い出し、思わず周囲を見回します。
あー、もう、ユタさんとトモちゃんは。
次はユタさんのサイトでお話してもらわないと。
そうしていると朝日が。

今朝も由布岳は見えません。
今回のキャンプはお天気がイマイチだったなぁ。
残念。
雲に隠れた由布岳を思いながら、朝日に輝く雲を眺めます。
おっと、夫とN君が起きてきた。
今朝の朝ごはんは昨日の残り物。
パンや豚汁で済ませます。
3人で顔を出した由布岳を眺めながら、しばし物思いに浸ります。
もう撤収かぁ。
毎回だけど帰りたくないなぁ。
残念ながら時間切れ。
撤収開始です。
今日はN君が居てくれるので撤収もサクサク。
その上、しんちゃんとトモちゃんまで手伝ってくれたので、あっという間に片付けが終わり11時前には志高湖を後にすることが出来ました。
さて、次にこられるのは年末の年越しキャンプかな?
大好きな志高湖、待っててね✩.*˚
そうして今回のN君接待キャンプは幕を閉じたのでした。
2019年11月08日
志高湖 11/3 曇り空でも心は晴れ晴れ✩.*˚
初日とは違いぐっすりと眠れた2日目。
朝6時30分にN君と共に目覚めると、幕の中はストーブがついてヌクヌクでした。
珍しく妻より早く起きた夫がストーブをつけてくれていたのです。
夫もN君のおもてなしに余念がありません(笑)
雲の多い志高湖の朝はモルゲンレーテも見ることは出来ず。
肌寒い中、寝起きのコーヒーを夫におねだりして入れてもらいます。
ああ、美味しい。
大自然の中、夫にいれてもらったコーヒーはひときわ身体に染み渡ります。
しばらくおじゃベリをしたあと、朝食はホットサンドとフルーツで。
今回はN君が来るので奮発してドラゴンフルーツなる物を買ってみました。
さて、お味は?

んーん、こんなもの?
3人して初めて食べるドラゴンフルーツの正解の味が分からない(笑)
まあ、こんなもんだろうと言いつつホットサンドと共に平らげます。
今日は三連休の中日。
帰る人も居るようで、サイトは慌ただしくなってきました。
そんな中、我が家は朝からお風呂に出かけます。
今日はいつもの『照湯温泉』が地域のお祭りで使えないので、前に行ったことのある『向原温泉』お目当てで出かけます。
ここの温泉はうっすら乳白色でクリーミーなお湯。
お風呂上がりはお肌もしっとりして、なかなかのものなのです。
お風呂上がりに買い物を済ませて、山に帰るとお昼ご飯。
今日は地元の『creema』と言うパン屋さんのお惣菜パンで、お手軽なお昼ご飯です。
コーヒーを入れてパクパク。
そうしていたらしんちゃんとトモちゃんも来場!
一気にサイトが賑やかになりました。
嬉しいなぁ。
手早く荷物を片付けていく2人を見ながら、3人でご飯を食べていると……
んんん?
んんんんん?
turkeyさん?
YouTuberのcamp Peakさんと妻のミカちゃん?
えーーーーーー!!!
今日はどうしたの?
志高湖には来てないはずなのに?
なぜなぜ?
………………
なんと!
妻の快気祝いを兼ねて我が家に遊びに来てくれたのです!
しかも手作りの可愛い皮の小物入れまで!
いやーん、嬉しい!
ありがとうございます!!!
わざわざ、志高湖まで尋ねてきてくれたことが本当に嬉しくて✩.*˚
早速turkeyさんが絶賛してくれる夫のコーヒーの用意です。
夫はゴリゴリお豆を挽いて、妻はお湯を沸かします。
淹れたてのコーヒーの良い香りの中、みんなでワイワイと談笑です。
手術大変だったねー。
今作ってるキャンプ場、凄いねー。
積もる話に花を咲かせ、楽しい一時です。
しばし談笑したあと、3人は爽やかに帰っていきました。
turkeyさん、てっちゃん、ミカちゃん、本当にありがとうありがとうございました。
嬉しい再会の後は、ゆっくりとした時間が流れます。
N君は趣味兼仕事の音楽の編集(本業は広告代理店経営なんです!)を、妻は読書、夫はお昼寝とそれぞれに過ごします。
志高湖は時間の流れがゆっくり。
下界とは違う時間軸の中にいるみたい。
読書の合間にふと目を上げると、由布岳が雲の合間に見え隠れしています。
この一時が本当に幸せだなぁ。
夫と犬たち、気の置けない親友。
周りにはキャンプの仲間たち。

仕事のストレスを忘れるひと時を過ごします。
そうしていたらもう夕暮れ時。
今日は旦那さんのリクエストで、ジョイフルのハンバーグと豚汁。
作るのが楽チンで助かります。
暗くなる前に豚汁を作り上げ、あとはハンバーグを焼くだけに。
風が少し出てきて気温も下がってきました。
ガスの出が悪くなってきて火の勢いが衰えます。
あーん、困る( •̥ ˍ •̥ )
と、夫がガス缶を手で温めてくれます。
蘇る火勢!
無事にハンバーグを焼くことが出来ました。
ありがとう、夫✩.*˚
これからの季節は寒冷地用のガス缶に変えないといけないな。
なんてことを考えながら、晩御飯を頂きました。
3人で満腹のお腹を抱えていると、AMIYUMIさんからマグロのユッケ風の差し入れを頂きました!
んーん、絶品!
満腹だけどスルスルとお腹に入ります。
AMIYUMIさん、ありがとうございました!
食後は、しんちゃんとトモちゃんと合流して楽しい談笑タイムです。
なんとN君のマニアックな音楽話にトモちゃんがガッツリ食いつき、2人で80~90年代のアイドル話を始めます。
く、詳しすぎて着いて行けない3人。
2人の会話を目をぱちくりさせながら聴き入ります。
と、そこへ再びの海愛さんが!
お友達のサイトでご飯を食べるついでに、我が家にロールケーキの差し入れを持ってきてくださったのです。
毎回毎回、返す返すもありがとうございます。
食後の甘いものが欲しい所に、ドンピシャの差し入れ(*´ω`*)
美味しく頂きました。
さて、談笑も盛り上がり笑顔が絶えない所に、今度はトモちゃんとTwitterで繋がっているツーフーさんとユタさんが尋ねて来られました!
またまた一気に盛り上がるサイト。
そこに畳み掛けるように、隣の薫長Styleさんのローストチキンが焼きあがったとのお知らせが。
今年の山恋フェスで購入したと言う12㌅のダッチオーブンで初のローストチキン。
さてその仕上がりは?

凄い!
美味しそうに出来上がっています。
思わず歓声が上がるサイト。
いい匂いに思わずヨダレが。
美味しそうなチキンのおすそ分けをしっかりと頂き、みんなで切り分けて頂きました。
うん!
美味しい!
薫長Styleさん、またよろしくお願いします(*´艸`*)ウシシ
そうしていたらユタさんが怪談を始めました。
キャンプ場でそれは無いでしょ?!
おしっこに行けなくなってしまう!
妻、激おこです( ๑º言º)
苦笑いのユタさんとトモちゃん。
もー、話すなら他所でやって!
プンプンモードの妻はみんなを追い出します。
そうして2日目の夜は解散となったのでした。