ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
amber
amber
福岡県在住の夫婦とわんこ

★夫:焚火大好き! アウトドアに目覚めた妻の物欲に右往左往(笑) キャンプギア厳選・ブログアドバイス担当

★妻:50目前に、インドア派を返上し、突如お出かけに目覚めました!今やキャンプに使えそうな物への物欲の塊に。衝動買い・ブログ担当

★息子・その1:通称アンさん。ミディアムプードル。動きは2歳児。癒し・妻のGPS担当


★息子・その2 :通称エボさん。ミディアムプードル。悪魔の申し子。最近ほんの少しだけ聞き分けが良くなりました。番犬担当→闇雲に吠えるから( ̄▽ ̄;)


にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします♡
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年10月30日

正解は.......




色々と悩んだんですよ。


だって、テントって本当に色んな種類があるでは無いですか?


妻が欲しいのはコットンテントでキャンパスキャンプのシブレー。
可愛いし。


でも、今まで4回もポールを折って修理してもらった実績を考えるとスノーピークは捨て難くて。


過去3回は、折った日に持ち込んでその場で交換してくれて。
そんなテントって他にはないですよね?


てっ事で。





買っちゃいました。


ランドロック。


我が家の秋冬用テントです。


トルテュよりも50cm大きいので、ワンコが2匹に増えた我が家に最適かと。


今週末が初張り予定です。


さて、どんな居住性か。


楽しみです。







  

Posted by amber at 10:43Comments(6)テント

2019年10月29日

夫が買っちゃった( ̄▽ ̄;)




いえ、必要だったのですが……





開封の儀




さて、何でしょう……







  

Posted by amber at 17:14Comments(2)テント

2019年10月25日

4日目、しんちゃんトモちゃん登場


4日目の朝。


今朝も厚い雲に覆われて、由布岳も鶴見岳も見えません。


今回はお天気に恵まれなかったな。
雨が降らないだけマシかな?


コーヒーを飲みながら、何となくそんな事を考えていると夫が起き出してきました。
少し遅めの朝。


朝ごはんは食べずに、定例の朝風呂&買い出しです。


今日もいつもの照湯温泉。
なんと一番風呂でした!
気持ちいい!
常連の地元の方と会話しながら、ゆっくりとお湯に浸かります。
腰の傷を目ざとく見つけられ、『どうしたの~?』『若いのに大変だったわね~』『私も腰やったのよ~』と病気談義に花が咲きます。


お風呂上がにスーパーへ。
今日は夫のリクエストでビーフシチューの予定なのでぱぱっと買い物を済ませたら、地元の行きつけのパン屋さんに。


『パンクラフト』さんの胚芽パンがきっとビーフシチューにはピッタリのはず。
遅い朝ごはんも兼ねて、パンの買い出しに向かいます。


店内は小麦粉の焼けたいい香り。
お腹がすいている夫婦は、あれやこれやと次々にパンを取っていきます。
お目当ての胚芽パンは焼き上がりまであと10分。
車の中で待機して焼き上がりを待っていたら、なんと店員さんが車まで持ってきてくれました。


駐車場で焼き上がりを頬張る夫婦。
うん、美味しい!
焼きたてパンは香ばしくていくらでも食べられそう。
小さな幸せなを味わいます。


お腹が一段落したら、お山に帰ります。
タイムリミットギリギリ。
何とか朝の閉門前に間に合いました。


サイトに帰ったらまたコーヒーを入れてパンをつまみます。
夫は火を起こして、前日のもちキビの残りを焼き始めました。


本当に好きだなぁ。


笑いながらそんな夫の姿を見守ります。



そうしていたら、しんちゃんトモちゃんの登場です!
今日から2泊の予定の2人。
今日は月曜日だけど、明日が祭日のせいもあってキャンプ場はそこそこの人出です。


まずは駆けつけ、焼きもろこし(笑)


夫が2人に振る舞います。


設営の邪魔にならない程度にね~。
妻が声をかけますが2人に会えて嬉しい夫は、次々にもちキビを焼き2人に振る舞います。


ウエルカム焼きもろこしが終わって、設営を手早く済ませる2人。


そんな2人から妻への差し入れが。





(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ

そう!
コラーゲン大事だから(笑)

ありがとう、と言いながら腰に手を当てて一気に飲み干します。
明日の朝はこれでプルプルのはず✩.*˚


他にも天草のお土産のお茶も頂きました。
ありがとうございます。



前回のキャンプから一週間ぶりなので、アンさんもエボさんもさすがに慣れている様子であまり吠えません。
2人とも設営が終わるとアンさんエボさんと遊んでくれます。



それが終わると、早速焚き火の準備。




おニューのDODの焚き火台、かっこいいですね✩.*˚



そんな2人を横目に見ながら、妻は再び読書タイム。
しばらく本に没頭します。
夫はスマホチェックに余念がありません。



.......



そうしていたらもう夕方です。

お夕飯の用意しなくては。
今日は夫のリクエストでビーフシチュー。
明るいうちに作っちゃおう。



チャチャチャと夕暮れ時には出来上がりましたよ、ビーフシチュー。
これでゆっくり夕焼けが眺められる('-' ).........。



んー?


雲が分厚くなってきました。


昨日は燃えるような夕焼けだったのに。


今日はお日様さえ見えません。


残念。


山の天気は気紛れですね。


しんちゃんとトモちゃんもガックリ。


でも2人はあと2泊あるからチャンスはあるよーと、隣のサイトに声をかけます。



さあ、お夕飯を頂きましょう。


パスタを添えたビーフシチューを頂きます。
お隣にもおすそ分け♡
と、なんとお隣もビーフシチュー!(笑)
そしておすそ分けを頂きました。
ビーフシチューの競演ですね。
お隣のお味も美味しく頂きましたよ。



夜が深けてきたところで、焚き火を始めます。


そこにお隣の2人も加わって賑やかな酒宴の始まりです。
お酒はトモちゃんが美味しいカルアミルクを作ってくれて大満足な夫婦。
燻製のおつまみも頂きました。
いつもありがとう、しんちゃんトモちゃん✩.*˚


しばらく焚き火を囲んでおしゃべりしていましたが、夜が深けてくるとお酒も周り眠気が。
気がつけばもう22時過ぎになっていました。


最近は早い時間におネムになる妻はギブアップ。
解散してそれぞれのテントに帰ります。


眠い目を擦りながら寝袋に潜り込むとアンさんとエボさんもコットに乗ってきます。
二匹に囲まれて身動きが取れない中、眠りに落ちていく妻なのでした。







  

Posted by amber at 17:38Comments(0)志高湖キャンプ場

2019年10月24日

3日目は阿蘇遠征


日曜日の朝。






今日はお日様と由布岳が顔を覗かせてくれました。


最近、不眠症が治ってきた妻は朝寝坊に。
この日も朝7時30分過ぎまで爆睡して、モルゲンロートを見逃してしまいました。


それでも気持ちの良い景色にうっとり。
朝のコーヒーをいただきながら由布岳に見入ります。


今朝は結露がとにかく酷くて、タープの下もビショビショ。

お日様が登って結露を乾かしてくれるのを待ちます。



今日は阿蘇にトウモロコシを買いに行く日。
スイートコーンではなく「もちキビ」と言われる固くて粉っぽくて、でも噛めば噛むほど甘みの出る品種のトウモロコシが夫の大好物で。
毎年、この時期には阿蘇まで買い出しに行くのです。


朝ごはんを済ませたら2匹を連れていざ出発。
片道2時間の小旅行です。
日曜の朝の道は比較的空いていて、車の運びはスムーズ。
途中、三愛レストハウスで休憩してトウモロコシ屋さんに到着です。


事前に電話で予約していたので、おじさんも直ぐにもちキビを出してきてくれました。


が。


え?


今年は不作だから?
高い〜!!
30本で5.000円!!


...。


予約してたし仕方がない。


何となく腑に落ちない夫婦は、それでもお金を払いもちきを受け取ります。


帰りの車の中、「俺たち、意外と打たれ弱いよね?もちキビが高くて凹んでさ」夫が笑います。


釣られて笑う妻。
そうね、私たち打たれ弱いわよね?


そうやって笑える幸せを感じながら。
同じ感覚の夫で良かった。
しみじみとそう感じる、秋のドライブ。



帰り道は湯布院に。
本当は大分市内の『デルタ』というアウトドアショップに寄る予定にしていたのですが、なにせ打たれ弱い夫婦なので(笑)寄り道する気になれず。


そのまま道すがらの湯布院でお風呂と買い物を済ませてキャンプ場に帰ることにしたのです。


お風呂は定番の「乙丸温泉」
ゆっくりとお湯を使ったら近くのスーパーで買い出しです。
今日は遅めのお昼を贅沢に食べようと、秋刀魚を購入。
もちキビを炭で焼くので、焼き野菜も購入です。


前日の教訓を活かして、お肉は手羽先のみ。
アラフィフ夫婦には脂は禁物です(笑)



そして。


サイトに帰ったのは午後2時過ぎ。
今からお昼ご飯です。


もちキビと秋刀魚の為に炭をおこす夫。


しかし...。


しばらく炭を使っていなかったので、湿気がきていてなかなか火が起きません。
悪戦苦闘する夫。


そんな夫をゆる〜く応援する妻。


頑張れー。


ついた〜?


まだだよ~。


この繰り返し。


30分は経ったでしょうか。


ようやく火が着いて安心する夫婦。


さあ、ご飯だ!


まずは秋刀魚から。





秋の味覚にし舌鼓を打つ夫婦。


これはビールだね、と夫がプルトップに指をかけます。


プシッ!


いい音。


五感でご飯を楽しむ秋のサイト。


お野菜を焼き食べ終わったら、夫の本命
、もちキビの登場です。




今年は不作だからと言っていたけど、確かに実入りがよくありません。
虫食いもチラホラ。


...。


これで5.000円かぁ。
再び凹む夫婦。


いやいや、だからこそ美味しく頂かなくては!


次々にもちキビを剥いては火にかけていく夫。
うんうん、好きなだけ食べてね。
この日を1年待っていたのだから。


先に食べ終わった妻は、食器のあと片付けに。


洗い物を終えて帰ってきたら、夫、まだもちキビを食べてました(笑)


どんだけー?


これは夕食は要らないな。


そう思いながら、妻は本を広げます。


夫がもちキビを食べ終わるのを横目で眺めながら、読書タイム。


おなかいっぱいになった夫はお昼寝タイム。


それぞれが幸せな一時です。




しばらく経って...。


夕暮れ時になりました。


ワン達のお散歩タイムです。


お昼寝から起き出した夫と一緒に志高湖の周りを1周します。


歩き出して程なく。
夕日が。




なんて幻想的。


志高湖にはよく来るけれど、こんな夕日は初めてじゃないかな?


しばし燃えるような夕陽を眺めます。


毎回、色々な表情を見せてくれる志高湖。


ここに来れて本当によかった。


そんな思いを抱きながら、夫婦と2匹はゆっくりとサイトに帰っていったのでした。







  

Posted by amber at 09:55Comments(0)志高湖キャンプ場

2019年10月22日

2日目は曇り空

こんばんは。
キャンプ場から帰り、親族の法事を済ませてクタクタの妻です。
忘れないうちにブログを書いておかないと...。





土曜日。


朝7時。

ぼんやりと目覚めた妻。

んー?
あんまりスッキリしないお天気なのかな?
朝日が刺してこない?

サーカスから抜け出すと昨日の濃霧は消え去り、志高湖の湖面が見えます。

でも厚い雲が出ていて由布岳・鶴見岳は見えず。

せっかくの絶景ポイントなのに。
まぁ仕方ない。
そのうちに顔を出してくれるだろう。

遅れて起き出した夫と共に、昨日のコンビニおにぎりの残りで簡単に朝ごはんを済ませ、しばしまったり。

朝の志高湖の空気を思い切り深呼吸です。

まだ誰もいない丘の上。
アンバーとエボニーを遊ばせるにはまたとない機会なので、いけないとは思いつつもノーリードでかけ回らせます。


2匹とも嬉しいのかな?
特にエボニーは全力で駆け回っています。
アンバーは息も絶え絶えでエボニーに付き合ってる感じ。
もうおじいちゃんだから仕方ないね。


しばらく遊ばせたらお散歩に出発。
リードを付けると2匹とも大人しく夫の傍に付き添って歩き始めます。
いつもこのくらいお利口さんだったらいいのにな。


お散歩を終えたら朝風呂の時間です。
今日はそうそうにお風呂に入って、キャンプ場でゆっくりしようと8時にはお風呂に向かいます。

まだテントの少ないサイトを出口に向かって走っていると…

あ!

katanoさんとtomokaさん!
あー、テントがまた違う!
今度はサーカスビッグだ!
嬉しくて駆け寄る妻。
サーカスビッグが欲しい夫も食いついて見ています。
一週間ぶりの再会を喜ぶ、そんな私たちにtomokaさんからプレゼントが。





きゃー✩.*˚
以前、妻が『ガーベラが好き』と言ったのを覚えてくれていたtomokaさんから素敵な絵の贈り物を頂いてしまいました。

そう、tomokaさんはイラストレーターのお仕事をされているのです。
気になる方はInstagramで#tomokaikenaga と検索してみてください。
とても素敵な作品の数々を見ることができますよ。

そんな素敵なtomokaさんの絵。

大事に飾らせて頂きます。



それにもうひとつ、以前話した『引き算』というパン屋さんのアンパンとクリームパン。
ずっしりと重い美味しそうなパンまで頂きました。
行列しないと買えないという噂のパン屋さん。
katanoさんtomokaさん、本当にありがとうございます✩.*˚



さて、朝風呂と買い出しを済ませてサイトに戻ってきました。


この後は何もしない。

ただのんびりするのが仕事です。

とても楽しみに持ってきた本を広げて読書タイム。






小野不由美先生の十二国記の最新刊。

この日のために読まずに我慢していたのです。

この幻想的な小説の魅力は、ここでは語り尽くせません。
人生の指針を与えてくれた本。
1ページごと、楽しみに読み進みます。


と。
お昼すぎでしょうか。

しんちゃんとトモちゃんがお隣にファイヤーベースを張りに登場!

お仕事明けで翌々日からのキャンプのためにテントだけ場所取りに張りに来たのです。

2人は手慣れた手つきでテキパキとファイヤーベースを立てていきます。
そんな2人を見ながらコーヒーを入れる妻。

おーい。終わったらお昼ご飯だよー?
パンとクラムチャウダーの簡単なお昼ご飯。
でも4人で食べると美味しくて。
食後はゆっくりコーヒータイム。
しばし歓談して2人は帰っていきました。


読書タイムの続きです。

ゆっくりゆっくりページを繰りながら物語に没頭していきます。

ふと気がつけば夕暮れ時。

晩御飯の支度をしなくては。

今日のメニューは麻婆豆腐丼とモッツァレラのサラダ
インスタントの素で簡単に作ります。
でも隠し味のトウチだけは持ってきました。これで味に深みが出るはず。




うん。
正解!

だけどアラフィフ夫婦に豚肉のひき肉の脂がキツすぎて。
サラダと交互に食べたけどノックダウン‪( •̥ ˍ •̥ )‬
明日はお腹壊すんだろうな...。


今回から洗い物復活の妻。
腰を気にしつつも、無事に洗い物を済ませます。


そして食後は缶チューハイ。
お酒の弱くなった夫婦はこれでしっかり酔えるのです(笑)
エンゲル係数に優しい夫婦ですね。

おやすく酔えて満足な夫婦の夜は、そうして過ぎていったのでした。



  

Posted by amber at 23:25Comments(0)志高湖キャンプ場

2019年10月20日

初日は濃霧……

おはようございます。
爽やかな風の吹く、志高湖にいます。

はぁ、この季節のキャンプ、最高ですね。







さて……

金曜日のお昼には場所取りのため志高湖にinしたい妻。


荷物は先週のまま積載しているので、クーラーボックスや食料品を積んだら直ぐに出られます。


午前中に用事を済ませ、小雨の降るなかアンバーを連れていざ出発です。


北九州がこの程度の雨だとすると、高速が霧で通行止めになってる可能性があるなぁ。


ぼんやりそんなことを考えながら、交通量の少ない東九州道を走っていると。


やっぱり出ました。


霧です。


別府・大分・湯布院は霧が出やすい地形のようで、少しの雨でも気温が高いと濃霧が発生するのです。


安心院を過ぎたあたりから、うっすらと出ていた霧が、別府に近づくと共に濃くなっていきます。


高速道路も50㌔の速度規制が。


規制がなくても、怖くてスピード出せないよ‪( •̥ ˍ •̥ )‬


前が見えないー!


いつもは1時間半でたどり着く志高湖に、2時間以上かかってようやく到着。


しかし湖があるからか、志高湖はさらに真っ白。
うわぁー、果たして丘の上にたどり着けるのか!?


最徐行して、ゆるゆると丘の上を目指します。


こんな悪天候なのに、それでもテントが一張り、二張り。


好きだなぁ、みんな。
あ、うちもか(笑)



丘の上は.......


ガラガラです!
やった!


1番のお気に入りの場所に車を突っ込んで、一息着きます。


夫にLINEで『ミッション完了』の連絡を入れます。







さて。


ここからが長いぞ?


雨が降っているのでテントも立てられず、仕方なく車の中で持ってきていたDVDを見ながら過ごします。


お題は『You get mail』
トム・ハンクスとメグ・ライアンの昔の恋愛モノ。
これ、大好きでもう20回以上は見てるかな?
ほっこりするのですよね。


そうしていると段々あたりも暗くなり。


なんと雷が鳴り始めました。


こ、怖い‪( •̥ ˍ •̥ )‬
雷って車には落ちないよね?
丘の上にポツンと鉄の塊。
大丈夫かな?


ドキドキしながら過ごします。
夫にLINEするけれど繋がらない。


不安でいっぱいになっているとまるで見ていたかのように、トモちゃんから、続いてしんちゃんからLINEが。
ぅぅぅ、なんてありがたい。
しばらくLINEで会話していたら不安も紛れていきました。


でもでも、稲光が走る度にドキドキする妻。


夫~、早く来てぇ~(´TωT`)

.......

..............


アンバーと2人で雷に震えながら待っていると、ようやく夫の登場です。


待ち長がったよぅ(;´・ω・)


夫は高速道路が途中から通行止めになっていたため、下道で来たそうなのです!
うわぁー、お疲れ様でした。


そして雷が遠のくのを待ってサーカス立てます。
2人で立てるとあっという間。


雷も遠くに行ったようなので一安心です。
このまま雷が鳴っていたら最悪車中泊かなと覚悟していたのですが、腰を事を考えると出来ればコットで寝たくて。


ほっとしながら寝袋に潜り込む妻。
その上からアンバーとエボニーが覆いかぶさって来て、いつもの寝返りも打てない『拘束スタイル』で眠りにつきました。


そうして初日の夜は更けていったのでした。






  

Posted by amber at 08:49Comments(4)志高湖キャンプ場

2019年10月18日

ホワイトアウト!!


三日ぶりの志高湖です。

夫より一足先に場所取りに来たのですが……






ホワイトアウト!

霧で真っ白!

何も見えません(--;)

いやー、運転がこんなに怖かったのは久しぶりでした。

夫、気をつけて来てね?




  

Posted by amber at 16:08Comments(2)志高湖キャンプ場

2019年10月18日

復活キャンプ4日目 最終日





復活キャンプ、最終日の朝が来てしまいました。

明け方の4時には目覚めていた妻。

肌寒いのでブランケットを羽織り、サーカスの中でブログを書いたりTwitterを見たり。
夜が開けるのを待ちながら。
デジタルデトックスってなかなか出来ないなぁと1人苦笑。


.......


あー、帰りたくないなぁ。


外が明るくなってきた。

もう夜が開けちゃう.......


外に出てみると、空は白み始めていて澄んだ空気が肺に痛く感じるほど。

もうすぐ冬が来るんだなぁと実感します。


小腹がすいたので昨日の残りの豚汁を温めて少しだけ食べます。
今日の朝ごはんは、これにおうどんを入れて「すいとん風」にする予定。


あー、少し暖まった。


人気のなくなったキャンプ場で日が昇るのを待ちながら、ブログの続きを書いていきます。


そうしていたら夫も起き出して。

早朝のワン達の散歩に出かけます。



お散歩が済んだら朝ごはん。
豚汁におうどんをインして温めて。
少し寒い朝に暖かい汁物。
最高ですね✩.*˚


そうしていたら、まず薫長酒造のMさんが起き出してきました。
あちらのお家も今日が撤収。
ただ朝早く帰るらしく、動きが慌ただしくなってきました。

我が家としんちゃんトモちゃん宅はゆっくりレイトアウトなので、まだまだのんびりしています。

食後にもう一眠りしようと、妻は寝袋に潜り込みます。
夫はハンモックに。

いい気持ち。
帰りたくないよー‪( •̥ ˍ •̥ )‬







それでも撤収の時間はやって来ました。

腰の悪い妻を庇って、夫が黙々と作業してくれます。
ありがたやー。
妻もできる限りの事はするからね~。


そして午後2時には撤収準備完了。




しんちゃんトモちゃんに別れを告げ、愛する志高湖を後にしたのでした。

.......4日後にはまた来るけどね(笑)




  

Posted by amber at 07:54Comments(6)志高湖キャンプ場

2019年10月17日

復活キャンプ3日目


前日、turkeyさんのお宅で気持ちよく酔った夫婦。

ぐっすり眠り目覚めもスッキリでした。


明け方の志高湖は本当に景色が美しくて。

しみじみとキャンプに復帰出来てよかった、と実感します。







今日はしんちゃんトモちゃん達と朝風呂に行く約束。
いつもの照湯ではなく、湯布院方面へ。

町営の銭湯があるらしくそこを目指して8時前にキャンプ場を出ます。

車を走らせること20分、湯布院の街中にたどり着きました。

へー、こんな街中に町営の銭湯があるんだ?

ンンン?
あらー、営業時間が10時から?
残念_| ̄|○ il||li
リサーチ不足でした。

それならと、湯布院での我が家の定番『乙丸温泉』へ。
ここも料金200円の激安銭湯。

朝の6時30分からの営業なので、朝風呂を楽しめます。

ゆっくりとお湯に漬かり、腰のハリを解します。
今日はなんと貸切状態!
はぁ、まったりできる~✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝


そして湯上りホコホコで向かう先はご近所スーパー。
今日の晩御飯の買い出しです。


お風呂上がりだから、ついついフルーツ牛乳も買ってしまう妻。
だって懐かしい味なんだもん、と自分と夫に言い訳です。


買い出しが済んだら、遅い朝ごはんの調達に、現地でも大人気のパン屋さん『アーゴス』さんへ。
鉄板のクリームパンは外せない。
お惣菜パンもいくつか購入し、お山へ帰ります。


これで今日はもうキャンプ場から1歩も出ません!
だから、お酒だって飲んじゃうよ?
(*´ ꒳ `*)


夫も妻もやる気十分です(笑)


さて、サイトに帰ったらコーヒーをいれてアーゴスさんのパンで朝食です。
あー、楽ちん。
そして美味しい✩.*˚


食後はカルーアミルクなんて飲んだりして。




ハンモックに揺られたり、コットでお昼寝したり。





気が向いたら本を読んで、たまにボーッとほかの人たちのテントを眺めたり。


ほとんどの人たちが、今日が撤収日の様で慌ただしくサイトを片付けていて。


まだあと1日居られると、内心(*´艸`*)ウシシと思ってみたり。


そうしていたら、あっという間にお昼ご飯の時間になりました。

今日のお昼はturkeyさんから頂いたおうどん。

さて、茹でようか、と思っていたらturkeyさんとゆかりさんが。


『撤収しないといけないけど、帰りたくなくて_| ̄|○ il||li』

ですよね~(笑)

お天気は最高、気持ちの良い青空が広がっています。
こんな日に帰るのは後ろ髪を引かれる思いですよね。

我が家としんちゃんトモちゃん達は明日が撤収なので、みんなを見送る形で。
居残りさんがいると思うと、さらに帰りたく無くなりますよね。


コーヒーを入れて一服しながら、帰りたくないturkeyさんご夫妻はグンニャリしています(笑)

しかして...。

しばらく経つと意を決して

『撤収します!』宣言。



またの再会を約束しつつ、おふたりはサイトに帰っていかれました。





お昼ご飯を済ませたら、またまたお昼寝する妻。

あー、幸せ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

お茶碗も夫が洗ってくれるし⇒ここ大事(笑)

ちょっぴり肌寒い空気の中、ハンモックにユラユラ揺られながら夫に感謝しつつ眠りに落ちる妻なのでした。



しばらく経ったでしょうか?
エボさんにグイグイ起こされて目が覚めました。
あー、もう4時前?
穏やかな時間は経つのが早いなー。

お散歩を請求されたので、夫と一緒にアンさんエボさんを連れ出します。

しんちゃんトモちゃん達のサイトにも寄って、人気のなくなった丘の上で2匹を思い切り遊ばせます。






そうそう今日はうちトロさんとクレインさんが夕方遊びに来る予定。
楽しみだー。


夕飯をサッと済ませたら、しんちゃんトモちゃんのサイトへ。
いるいる、うちトロさんとクレインさん。
きゃー久しぶり✩.*˚
またまた嬉しい再会です。


うちトロさん達は遊びに来てくれただけなのでお泊まりはなし。
運転手のクレインさんは持参のお茶を飲みつつ、私たちのお酒にお付き合いしてくれます。

なんていい子や~。


うちトロさんの最近の趣味のカメラに夫は興味津々。
妻には分からない謎の呪文で何やらお話に花を咲かせておりました。



満月の空の下、そんなこんなで復活キャンプ3日目の夜は暮れて言ったのでした。








  

Posted by amber at 07:24Comments(2)志高湖キャンプ場

2019年10月16日

復活キャンプ2日目 その2


みんなでお茶を飲んでまったりとしていたら、ようやくしんちゃんトモちゃんコンビの登場です!


うわぁー、久しぶり~✩.*˚

6月にうちトロさんクレインさんペアと三組でゴンドーシャロレーに行って以来ほぼ半年ぶりの再会。


懐かしい~✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝



ほぼ毎週志高湖に出没している彼らは、あっという間にDODのファイアベースを立ち上げて設営を済ませました。

手際良すぎΣ(゚д゚;)


2人の大好きなアーティストさんのライブ遠征のお土産を頂いた我が家は、お返しに黒瀬スパイスを渡します。


キャンパーには鉄板のお土産ですよね✩.*˚




もう少し落ち着いたら一緒にお茶をする約束をして、我が家はお風呂に出発です。



行先は安定の『照湯温泉』
別府の町内会運営の、1回200円で入れる銭湯です。

鉄輪に近いので硫黄臭が強くて『別府の温泉に来たなぁ』としみじみ感じるここのお風呂は、我が家の定番で。


番台に座っている隣組のおばちゃんに回数券のスタンプを押してもらったら、『1時間後ね?』と夫と時計を合わせて入浴です。


1時間後。


ほっこり湯上りの夫婦はそのまま近くのスーパーへ。
夕食の食材を買ってお山に帰ります。


今日の晩御飯は、チーズダッカルビ。
お初に作るので楽しみなメニューです。



さて、キャンプ場に帰りついたら、サイトに帰る前にturkeyさんのお宅訪問に。
なんだか驚くことがあるって言ってたな?
何かな?
何かな?
楽しみ~((o(。>ω<。)o))



.......?

ンンン?

テントが?

ランドロックじゃなくなってる!
なんかかっこいいテントになってる!
⇒テントに疎い夫婦はよく分からないけど、どうやらかなりの入手困難幕らしい!
(ちゃんとメーカー聞いとけばよかった!)

ワンポールなんだけど見た目はツーポールテントに見える。
どうなってるのかな?
スカイパイロットに似てるぞ?
ん?
こっちが本家本元?

ニヤリと笑うturkeyさんとゆかりさん。

そして.......

さらに?

車が!

キャラバンになってるし!
しかも車中泊仕様!

なんかすごい!
全てがグレードアップしてるし!

妻、大興奮です。
多分、鼻の穴開いてたはず(笑)
自分のサイトじゃなくてもグレードアップしてると興奮してしまいますね。

夫婦で『いいな、いいな』と連発。
人様のサイトを徘徊し回ります(笑)





そうしてしばしお邪魔してお茶を頂いたら、夕飯後にまた遊びに来る約束をしてとりあえず自分のサイトへ。





サイトに帰りついたら、近くのしんちゃんトモちゃん達のリビングも綺麗に出来上がっていて。


こちらまたとてもオシャレなふたりのサイト、お見せ出来ないのが残念なくらい。
今度、何とか許可を貰って写真上げさせてもらおうと密かに企む妻です(*´艸`*)ウシシ



お邪魔してここでもまたコーヒーを頂き、積もる話に花が咲き。


そうそう、夕食の後はturkeysBARに遊びに行くんだよ?
2人もぜひご一緒にってturkeyさんが言ってくれてたし。

そうだ!


薫長酒造のMさんにもお声をかけて行ってみよう!
turkeyさんに連絡してOK頂いたら、隣のサイトなのでそのまま声をかけに行きます。

よし!

MさんのOKも出た!


今晩は、みんなでturkeysBARにお出かけだ✩.*˚





そうと決まれば晩御飯の支度をしなきゃ。


暗くなる前にチーズダッカルビの用意をしに自分のサイトへ戻ります。


ンンン?

チーズってこんなに沢山入れていいのかな?
韓国で食べた時は横にダァーってチーズの川があったよな?
んー、いいや、上にもかけちゃえ!






(・▽・)・・・
仕上がりが違う気がする.......。


まぁいいか。
食べれば一緒だし⇒適当(笑)


.......お味は美味しゅうございました✩.*˚



さて、今回のキャンプは妻の『リハビリキャンプ』
腰が完治していないため、重いものは夫が運び洗い物も夫に頼るという、お姫様キャンプなのです。
なのであと片付けも全て夫が。
こんなキャンプ、初めて~✩.*˚
嬉しいなー。

それでも洗い物がしやすいように、大まかな油汚れは落として。
パートナーへの最低限の気遣いですね。


夫が洗い物に行っているあいだに妻はサイト内を片付けて。


食後のお茶を1人で頂いたりなんかして。⇒夫、ごめんね?


友人に韓国みやげで貰った五味子茶。



深ちゃん、美味しかったよ!
ありがとう~✩.*˚



さて、夫も帰ってきたのでお出かけの用意です、!

アンさんとエボさんは残念ながらお留守番。
クレートの中で待機です。
ごめんね、2人とも。
なるべく早く帰ってくるからね?

何となく後ろめたい気持ちになりながら、お土産と椅子を持って、みんなでturkeyさんのサイトへいざ出発。





そしてほぼ満月の下、楽しい酒宴が繰り広げられたのでした。




















  

Posted by amber at 05:53Comments(0)志高湖キャンプ場