2019年05月24日
買い足したもの その2
EAGLEの琺瑯を、キャンプ用に買い足しました。


英国王室御用達のEAGLE。
全4色展開なのですが、悩んだ結果ホワイトをチョイスしてみました。
琺瑯なので炙りもOK!
先日購入したバーナーが思う存分使えます。
さて、次のキャンプで何を作ろうかなー((o(。>ω<。)o))
その前に腰を直さなきゃ~( ̄▽ ̄;)
2019年05月23日
買い足した物
もうすぐシーズンオフの我が家。
冬の装備の片付けと見直しを始めました。
お座敷スタイル用のカーペットをコインランドリーで洗って、スイス軍の毛布は羊毛用の洗剤でザブザブ手洗い。
寝袋も次のお休みで洗おうかな?
あ、アルパカも綺麗にしないとホコリだらけだし( ੭•͈ω•͈)੭
コットの下に敷物として使っていたオレゴニアキャンパーのドローシーツも、しっかりと日に干して……。
と、片付け進めて行くうちに……
んーん、やっぱり下に敷く敷物が足りないな……?
今までブルーシートで誤魔化していた所もちょっと恥ずかしかったし(ノ≧ڡ≦)☆
で、思い切ってオールウェザーブランケットを購入することにしましたよ。
冬用カーペットの下敷き用に赤いのは1枚持っていましたが、枚数が足りないし春秋は表に出して使うつもりなので今度は色のちがうものを。
赤色・カモ柄・カーキ色
悩んで悩んで……
我が家は結局無難なカーキ色を選びました。

このブランケットは本当にスグレモノで、少々の衝撃でも破れない、取り回しが楽、汚れ落ちもしやすい(洗える)、薄くて嵩張らない。
何枚あっても便利ですよね。
災害時にはその名の通りブランケットになるし。
いいお買い物が出来ました。
2019年05月16日
お買い物~。
こんにちは。
ぎっくり腰の妻です。
はぁ、仕事で動き回るのが辛い……。
腰がある程度落ち着くまで、キャンプには行けない……。
……ストレス溜まりますね。
そんなストレスを買い物で発散!!←ダメなやつwww
んで……
今回はこれを買いました。


SOTOのバーナー!
これで料理の幅がぐっと広がります!
炙り系、行けちゃいますもんね~.+*:゚+。.☆
ああ、早くお外でお料理したい。
バーナー『ボーッ』ってやりたいよ~( ੭•͈ω•͈)੭ヾ(・ω・`;)ノ
ぎっくり腰の妻です。
はぁ、仕事で動き回るのが辛い……。
腰がある程度落ち着くまで、キャンプには行けない……。
……ストレス溜まりますね。
そんなストレスを買い物で発散!!←ダメなやつwww
んで……
今回はこれを買いました。


SOTOのバーナー!
これで料理の幅がぐっと広がります!
炙り系、行けちゃいますもんね~.+*:゚+。.☆
ああ、早くお外でお料理したい。
バーナー『ボーッ』ってやりたいよ~( ੭•͈ω•͈)੭ヾ(・ω・`;)ノ
2019年04月25日
海を渡って('-' ).........。
先日、やっぱり行っちゃいました。
ソウル。
このご時世だけに行くのも悔しい気がしたのですが……。
義母の『行ってみたい。連れてって』の鶴の一声で(笑)
んで、個人でエアとホテルを手配して。
今回は完全に義母のアテンドです。
初めて韓国に行く人が廻るであろうコースをセッティングして、エスコートして。
明洞とか景福宮とか南大門市場とか。
ベタすぎますが、それなりに楽しかったですね。
そんな義母おもてなし旅行の中で唯一ワガママを言わせてもらって立ち寄ったのが、東大門にある『登山用品通り』。
韓国は色々な専門通りがあるのですが、ここの通りは登山用品店が軒を連ねているんです。
はっきり言います。
大したこと無かったわぁ……( ̄▽ ̄;)
退屈そうな義母を引連れて何軒かのお店を物色。
こういう買い物は気が焦りますね(A;´・ω・)アセアセ
『ごめんね、もう少しだけ付き合ってね~』と言いつつ。
三軒目のお店で、可愛い椅子を見つけました。
値段を見たらひとつ800円。
思わず2個買っちゃいました。
だって手ぶらも悔しいし(笑)

この海を渡ってきた椅子。
ちゃんとキャンプで活躍してくれています。
ただね、スーツケースの中にドーンと鎮座しているこの椅子を、税関の人が不思議そうに見ていましたよ(笑)
きっと『この人何しに韓国へ??』って感じでしょうか?www
2019年03月30日
カンカンが好きだもん✩.*˚
最近キャンプに行けてないので、また過去Picです。
志高湖のマスターことturkeyさんから、とても好みのカンカンを頂きました。

インドの紅茶の空き缶なのですが『これ、絶対にamberさんが好きだよ?』とturkeyさんの直感が閃いたらしく。
もう(笑)
趣味がバレててだだ漏れwww
はい、めっちゃ好物です♡♡
今はスティックタイプのドリンク入れに愛用しています。
turkeyさん、ゆかりさん、ありがとうございます.+*:゚+。.☆
カンカンを頂いたことも勿論ですが、それを見た時に私達のことを思い出してくれたことが本当に嬉しくて。
きっとおばあちゃんになるまで愛用し続ける逸品ですよ~!
来週末はやっと出撃出来るかな?
お天気になればいいなぁ……。
志高湖のマスターことturkeyさんから、とても好みのカンカンを頂きました。

インドの紅茶の空き缶なのですが『これ、絶対にamberさんが好きだよ?』とturkeyさんの直感が閃いたらしく。
もう(笑)
趣味がバレててだだ漏れwww
はい、めっちゃ好物です♡♡
今はスティックタイプのドリンク入れに愛用しています。
turkeyさん、ゆかりさん、ありがとうございます.+*:゚+。.☆
カンカンを頂いたことも勿論ですが、それを見た時に私達のことを思い出してくれたことが本当に嬉しくて。
きっとおばあちゃんになるまで愛用し続ける逸品ですよ~!
来週末はやっと出撃出来るかな?
お天気になればいいなぁ……。
2018年11月18日
冬キャン対策 その③冷えとり靴下
こんばんは。
今日のキャンピングカーショーでは大興奮した妻。
トレーラー欲しい熱が一気に上昇。
はぁ、宝くじ当たらないかなぁ(´△`)
さてさて、ここ最近めっきり寒くなってきましたね。
そんな季節。
冬の寒さは足元から。
妻はこの季節になると靴下の重ねばきをしています。
冷えとり靴下ってご存知ですか?
なんと4枚1セットで履く靴下なのですよ。

まずは絹の五本指ソックス。
その上に綿の五本指ソックス。
次に絹のソックス。
最後に綿のソックス。
この4枚でワンセット。
これが意外ともたつかない。
そして何より温かいのです。
もちろん体が冷え切ってから履いても効果減。
妻はお風呂上がりのホコホコの時に、この靴下を履きます。
するとどうでしょう~。
寒いキャンプ場に戻っても、かなりしばらくは足先が冷えないんです。
その間にアルパカ付けたり暖房器具駆使して幕内の温度をあげれば、かなり快適に過ごせます。
実は冬用の靴は、わざわざその為にワンサイズ大きいものを用意しているんです。
ビバ重ね履き。
今日のキャンピングカーショーでは大興奮した妻。
トレーラー欲しい熱が一気に上昇。
はぁ、宝くじ当たらないかなぁ(´△`)
さてさて、ここ最近めっきり寒くなってきましたね。
そんな季節。
冬の寒さは足元から。
妻はこの季節になると靴下の重ねばきをしています。
冷えとり靴下ってご存知ですか?
なんと4枚1セットで履く靴下なのですよ。

まずは絹の五本指ソックス。
その上に綿の五本指ソックス。
次に絹のソックス。
最後に綿のソックス。
この4枚でワンセット。
これが意外ともたつかない。
そして何より温かいのです。
もちろん体が冷え切ってから履いても効果減。
妻はお風呂上がりのホコホコの時に、この靴下を履きます。
するとどうでしょう~。
寒いキャンプ場に戻っても、かなりしばらくは足先が冷えないんです。
その間にアルパカ付けたり暖房器具駆使して幕内の温度をあげれば、かなり快適に過ごせます。
実は冬用の靴は、わざわざその為にワンサイズ大きいものを用意しているんです。
ビバ重ね履き。
2018年11月16日
ククサ風カップ、届きました。
前々から欲しいと思っていたククサのカップ。
もちろん本物は高くて手が出ません(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
色々なサイトをパトロールしているとメルカリで『ククサ風』がお安く出ていたので『やった☆彡.。』とポチリ。
待つこと2日、届きました。

来週末のゴンドーシャロレーではこのカップでコーヒーが飲めると思うとワクワク((o(。>ω<。)o))お
2018年11月14日
冬キャン対策 その②割り箸は日本製
冬場は洗い物を減らす目的で、お箸も割り箸を使います。
100均でお安い割り箸も売っていますが、我が家がこだわるのは国産箸。
100均の割り箸は、ほぼmade in CHINA。
国産箸を探しましたが売っていません。
そこでナフコやハンズマンなどのホームセンターへ。
ありました。
国産檜の割り箸。

15膳で190円とそんなに高くはありません。
袋を開けると、仄かな檜の香りが。
中国産の割り箸と違い、防腐剤や漂白剤等の薬品は一切使用されていません。
安心安全なお箸です。
口に入れるものだからこそ、こだわりたいところですね。
2018年11月12日
ニトリでお買い物
久しぶりにニトリに行ってみました。
季節的にチェアやテーブルは置いていませんでしたが、定番のニトスキや暖かひざ掛け(ペンドルトン柄風)は健在。
我が家はこちら。

チーズフォンデュセットを購入しました。
フォーク4本が付いて1.380円。
直火・レンジ・オーブンOKなので、家庭でも使えます。
もちろん我が家はキャンプで使う予定。
チーズフォンデュ、チョコフォンデュ、アヒージョと色々な料理に使えます。
本当はニトスキの15cmを買う予定だったのですが、こちらの方がお手入れが楽チンなので思わず浮気(笑)
お値段は予定より1.000円高かったのですが、それ以上のお買い物だったと思います。
さすが『お値段以上ニトリ』.+*:゚+。.☆
2018年11月11日
Tさん、ロゴスのかまどを買う。
おなじみSCCのTさん、今回のキャンプにロゴスのかまどを新調して来ていました!
ピカピカ~.+*:゚+。.☆
お値段21.000円らしいですよ!
Σ(゚Д゚ υ) アリャ
いいお値段!
組み立ては我が家の夫が(笑)
おじさん3人がかりで『あーでもな、こーでもない』
何とか組み立て上がりましたよ!

しかしここで問題が!
Tさん、肝心のピザを忘れるの巻(↑▽↑)
……キャンプって何が起こるか分かりませんね(笑)
ピザは当日キャンプ入りするMさんに連絡して買ってきてもらい、難をしのいだTさんなのでした。