ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
amber
amber
福岡県在住の夫婦とわんこ

★夫:焚火大好き! アウトドアに目覚めた妻の物欲に右往左往(笑) キャンプギア厳選・ブログアドバイス担当

★妻:50目前に、インドア派を返上し、突如お出かけに目覚めました!今やキャンプに使えそうな物への物欲の塊に。衝動買い・ブログ担当

★息子・その1:通称アンさん。ミディアムプードル。動きは2歳児。癒し・妻のGPS担当


★息子・その2 :通称エボさん。ミディアムプードル。悪魔の申し子。最近ほんの少しだけ聞き分けが良くなりました。番犬担当→闇雲に吠えるから( ̄▽ ̄;)


にほんブログ村
ランキングに参加してみました。
お手数ですが、ポチリをお願いします♡
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年03月11日

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

おはようございます。
昨日は職場の女子会、とても楽しくお酒の飲めた夜でした。






先月の志高湖キャンプの時に、大分の七里田温泉『下ん湯』に行ってきました。


『マツコと有吉の怒り新党』でも紹介されたこの温泉、日本でも有数の炭酸泉なのですよ。


七里田温泉・日本有数の炭酸泉


施設自体はとても古く、一時は取り壊しの話も出たそうです。


更衣室も古くてこんな感じ。

七里田温泉・日本有数の炭酸泉


温泉内も老朽化が進んでいます。

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

七里田温泉・日本有数の炭酸泉


ですが、炭酸の含有量は凄い!
直入温泉よりもはるかにブクブクです。

七里田温泉・日本有数の炭酸泉


浴槽内に浸るとすぐに

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

このように炭酸の泡が着きます。


あまりの炭酸の量にこの様な注意書きがある位。

七里田温泉・日本有数の炭酸泉




利用方法は、『下ん湯』の上に大きな温泉施設にありますがそこで入浴券を購入します。

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

七里田温泉・日本有数の炭酸泉

そこで入浴券と引換に『下ん湯』の施設入口の鍵を貰います。
この時、鍵のデポジットとして1000円を払いますが、鍵を返却する時に返金されます。


入浴の制限時間は1時間。
TVで紹介された為にお客さんが殺到してしまい、時間制限が出来たようです。


営業時間と定休日は

七里田温泉・日本有数の炭酸泉




古くて風情のあるこの温泉、志高湖からは1時間でたどり着きます。



大分方面にお出かけの際には覗いて見てはどうでしょうか?








にほんブログ村 ランキングにも参加してみました。 お手数ですができればポチリをお願いします。
このブログの人気記事
大切なお知らせ
大切なお知らせ

初めてのガレージキャンプ
初めてのガレージキャンプ

不眠症の過ごし方
不眠症の過ごし方

ご無沙汰です!
ご無沙汰です!

暮らしのvlog アップしました
暮らしのvlog アップしました


この記事へのコメント
KLEINさん、こんばんは。
コメントありがとうございます(*^^*)

そうか、KLEINさん地元ですよね~。
直入も長湯も入りましたが名湯ですよ♡
意外と地元の人の方が、地元の名所に行かないって言いますよね。
機会があれば是非是非~.+*:゚+。.☆
Posted by amberamber at 2017年03月12日 21:35
こんばんは(*^^*)☆

七里田温泉とは随分と奥まで行かれたんですね(゜ロ゜)‼

僕も地元なので七里田は知っていますが実は入った事はないですね(^^;
直入や長湯も温泉は有名ですが入った事ないです(^^;
Posted by KLEINKLEIN at 2017年03月12日 19:25
べえさん、こんばんは。
コメントありがとうございます(*^^*)

古い温泉で昔は隣組の皆さんで共同運営していたようです。
上に大きな温泉施設ができたので潰す話が出る中、地域の方が残してほしいと頑張って今に至ったそうですよ。

山田錦祭り……。
とても美味しそうな香りが……(笑)
よかたんは温泉の名前ですか?
息もできない温泉、凄く気になります!
日本には素敵な温泉がまだまだ沢山ありますね~ʕ•̫͡•ʔ♬✧
Posted by amberamber at 2017年03月11日 19:00
こんにちは。

有名な温泉みたいですが、風情がありますね ^^

今日は三木市吉川で山田錦祭というのがあって遊びに
行きましたが、会場のよかたんと言う温泉もすごい
ですよ。
源泉に顎まで浸かると、息が出来ません。吸う事は
もちろん吐くことも出来ないので結構楽しいですw
Posted by べえべえ at 2017年03月11日 17:55
讃岐のKさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今頃はsnowpeakのイベントキャンプ中でしょうか?
お天気が良くて気持ちが良いですよね!
ゆっくり楽しまれてきて下さいね.+*:゚+。.☆

私の住んでいる福岡県にはあまり有名な温泉は無いのですが、隣接する大分県や熊本県には良い温泉が沢山あるので、ありがたい限りです。
キャンプの時には必ず温泉とセットで楽しむようにしているのですよ!
Posted by amberamber at 2017年03月11日 12:36
ハチママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます(*^^*)

福岡県はそこまで温泉は無いのですが、隣接する大分県や熊本県に良質の温泉があるので温泉天国ですね.+*:゚+。.☆
キャンプの時は必ず温泉をセットで楽しむようにしています(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by amberamber at 2017年03月11日 12:29
T&Mパパさん、こんにちは。
コメントありがとうございます(*^^*)

温泉、いいですよね~!
我が家のキャンプの時には必ず温泉がセットで付いているので、今の所、月1は温泉に入れています~ʕ•̫͡•ʔ♬✧
ノーキャンプの時は温泉の元をお風呂に入れて入ってますよ(笑)
Posted by amberamber at 2017年03月11日 12:26
amberさん、おはようございます。

無類の~との表現、他ではなかなか目にしません。

二酸化炭素は空気より重いってこと、うん十年振りに思いだしました。

九州は温泉の数も種類も豊富でうらやましです。

今日は徳島県で開催されるsnowpeak way mini in 四国三郎に参加します。

天気も良く、まさにキャンプ日和です。

よい週末お過ごしください。
Posted by 讃岐のK at 2017年03月11日 09:05
スーパー銭湯のかる〜い炭酸泉(きっと人工)しか入った事ないですが、炭酸泉大好きです!そちらは温泉天国なイメージなので、いってみたいなぁ〜。羨ましいです(o^^o)
Posted by ハチママハチママ at 2017年03月11日 08:20
おはようございます。
炭酸泉、気持ちイイですよね〜
温泉入りたい〜♨️
Posted by T&MパパT&Mパパ at 2017年03月11日 07:51
まろさん、おはようございます。
コメントありがとうございます(*^^*)

炭酸泉はお湯に浸かるとすぐに『シュワシュワ』と細かい泡が身体中に付いてくるのですよ。
花王のバブを規定量の3倍(3個)位、多めに浴槽に入れると『下ん湯』と同じ位の炭酸量になるでしょうか?
ぬるめのお湯でも炭酸成分のおかげで、湯上りも暫く身体がぽかぽか暖かく感じます。

まろさんの職場は黒いのですね……Σ(゚Д゚ υ) アリャ
お体に気をつけて下さいです……( ̄▽ ̄;)
Posted by amberamber at 2017年03月11日 07:23
おはようございます

炭酸泉は入った事無いです。
入浴中はお肌が「シュワシュワ」するんでしょうか?
どっぷり長湯が好きな私には一時間は短いです、と言うか九州は遠すぎます(勤め先が黒いので長い休みは・・・落涙)。
Posted by まろ at 2017年03月11日 07:16
@yasuさん、おはようございます。
コメント1番.+*:゚+。.☆
ありがとうございます~ʕ•̫͡•ʔ♬✧

怒り新党に出ていたのは、もう一年近く前ですね。『入るより飲みたくなる温泉』で紹介されていました。ガスが発生するので命の危険がある温泉、とも紹介されていましたよ(笑)
お風呂に入るにも命懸けwww

怒り新党は今月で終了して新企画に変わるそうですよ~(T_T)

次の志高湖でも入りに行こうかな~。
@yasuさんも是非是非~ʕ•̫͡•ʔ♬✧
Posted by amberamber at 2017年03月11日 07:04
おはようございます♪
凄い炭酸の量ですね!
寝そべると下に溜まったガスを吸って危険だから寝そべるなと言ってるんですね^^;
この温泉、最近怒り新党を見てないですけど紹介されたんですか〜
味のある温泉、自分も入りたいなと思いましたよ(*^_^*)
Posted by @yasu@yasu at 2017年03月11日 06:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
七里田温泉・日本有数の炭酸泉
    コメント(14)