2018年10月11日
10/5(金) 山口県に山賊が?
宮島を後に、高速道路は使わずに北九州を目指す夫婦。
途中、車の充電ステーションを探しながら寄り道をして。
そうそう、無料の充電ステーションがひと目でわかる便利なアプリがあるのですよ。
ケチケチ無料充電旅(笑)
こんな旅も楽しいですね。
さて、時間は午後2時過ぎ。
雨が降り始めたので次に行こうかと話していた山口県の景勝地・錦帯橋はお預けにして、北九州方面に車を走らせます。
こんな当てどもない旅って本当に気楽でいいですね♥(ˆ⌣ˆԅ)
さて、岩国市を少し行ったところで、『次の目的地は妻にはナイショだよ』と夫がいたずらっぽく笑います。
んーん?
何処だろう?
私の知らない、行ったことのない所。
楽しみですね+*:゚+。.☆
車は山の中を目指してどんどん進みます。
うーん、こんな山の中に何があるのかな?と思っていたら……

んんんー?
……お城?
でもない?
派手派手な提灯が飾られています。
ここは何だろう?
あ、何か美味しい匂いがする。
『いろり 山賊』

ここは山口では知らない人はいない程の鶏もも焼きで有名なお店だそうです。
お店の雰囲気は一言で表すとカオス(笑)
只今は10月・ハロウィン時期のためか、和と洋のコラボ。

建物も敷地内に点在していて、どこに入ればいいのか迷う程。
ぐるりと敷地内の各お店を回り、名物の『山賊焼き』と『山賊にぎり』を注文したら、囲炉裏を切っている席に着きお料理が来るのを待ちます。

待つこと5分……

来たーーー!
ビジュアル強し!!!
これが名物か?
鳥のモモ焼きは甘辛い味付けで皮はパリパリ。
炭火で焼いているので香りもとてもいいですね。
ご飯に合うお味です。
バクダンみたいなおにぎりは、中に昆布・梅・シャケが入っていて食べ応えバツグン。
夫婦二人で分け合って食べて丁度いい量ですよ。
バイクや車乗りの男の人は、福岡県民でもみんな知っているよ?と夫。
私は初体験で面白くて楽しくて。
ご飯の後も、ずらりと並ぶお土産の棚を見て回るだけでも面白い。
表に出ると、提灯や鯉のぼりや、ハロウィンや(笑)
『夜に来るともっとカオスな感じだから、また連れてこようね』と夫が。
うわーい、また楽しみが増えましたよ♥(ˆ⌣ˆԅ)
Posted by amber at 05:22│Comments(8)
│☆美味しいもの♡
この記事へのコメント
shinさん、こんにちは!
コメントありがとうございます.+*:゚+。.☆
広島までドリカム遠征したんですね!
楽しそう~.+*:゚+。.☆
みわちゃんの澄んだ歌声、良いですものね~!
私も先日、さるアーティストのライブに横浜まで遠征しました(笑)
好きって凄いパワーですよね
山賊、面白い店ですよね?
私、次は夜に行ってみたくて。
夫曰く『さらにカオス感が半端ないから』って。
コメントありがとうございます.+*:゚+。.☆
広島までドリカム遠征したんですね!
楽しそう~.+*:゚+。.☆
みわちゃんの澄んだ歌声、良いですものね~!
私も先日、さるアーティストのライブに横浜まで遠征しました(笑)
好きって凄いパワーですよね
山賊、面白い店ですよね?
私、次は夜に行ってみたくて。
夫曰く『さらにカオス感が半端ないから』って。
Posted by amber
at 2018年10月13日 10:26

風空かあちゃんさん、こんにちは!
コメントありがとうございます(*´ω`*)
はい、山賊、初体験頂きました♥(ˆ⌣ˆԅ)
楽しいお店ですね、あのカオスぶり(笑)
夜にまた行きたいと思います。
提灯が明るくなってる所を見てみたいです!
わー、ぜひぜひ!
山賊の近くなのですか?
次に行く時はメッセンジャー飛ばします.+*:゚+。.☆
コメントありがとうございます(*´ω`*)
はい、山賊、初体験頂きました♥(ˆ⌣ˆԅ)
楽しいお店ですね、あのカオスぶり(笑)
夜にまた行きたいと思います。
提灯が明るくなってる所を見てみたいです!
わー、ぜひぜひ!
山賊の近くなのですか?
次に行く時はメッセンジャー飛ばします.+*:゚+。.☆
Posted by amber
at 2018年10月13日 10:22

ボクも前から気になってて2月に広島ドリカムライブ後に寄りましたよー。年中お祭りみたいな所ですよねー
Posted by shin at 2018年10月13日 09:29
山賊に行かれたんですね~(^^)
次回は、ぜひ我が家にも寄り道してくださいな~
次回は、ぜひ我が家にも寄り道してくださいな~
Posted by 風空かあちゃん at 2018年10月12日 17:13
黒いさくらんぼさん、はじめまして、こんにちは!
コメントありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですね?
私、聞くのも行くのも初めてで。
昔を知らない私は美味しくいただいたのですが、味が落ちる前にもぜひ行ってみたかった!
歴史の長いお店は、味を保つのも大変なのでしょうね^^;
コメントありがとうございます(*´ω`*)
そうなんですね?
私、聞くのも行くのも初めてで。
昔を知らない私は美味しくいただいたのですが、味が落ちる前にもぜひ行ってみたかった!
歴史の長いお店は、味を保つのも大変なのでしょうね^^;
Posted by amber
at 2018年10月11日 20:54

なんさん、あほい!!(笑)
コメントありがとうございます(*´ω`*)
なんさんはご存知だったのですね?
私、聞くのも行くのも初めてで。
凄くカオスなお店ですよね(笑)
ても、雰囲気がなんとも言えず面白かったです。
また行きたいなー。
そうですね、うちの旦那さんはとっても優しいのです→ごめんなさい、のろけです(笑)
コメントありがとうございます(*´ω`*)
なんさんはご存知だったのですね?
私、聞くのも行くのも初めてで。
凄くカオスなお店ですよね(笑)
ても、雰囲気がなんとも言えず面白かったです。
また行きたいなー。
そうですね、うちの旦那さんはとっても優しいのです→ごめんなさい、のろけです(笑)
Posted by amber
at 2018年10月11日 20:49

初コメ失礼します。
聞くところ、昔(15年以上前)からすると味が大分落ちたそうですよ。
手づくりのタレから日本食研に代わってしまったのかな。
落ちる前を私も知りたかった!っと当時学生ながらに思ったものです。
聞くところ、昔(15年以上前)からすると味が大分落ちたそうですよ。
手づくりのタレから日本食研に代わってしまったのかな。
落ちる前を私も知りたかった!っと当時学生ながらに思ったものです。
Posted by 黒いさくらんぼ at 2018年10月11日 20:20
こんにちは!
コメント失礼します(^^)
いろり山賊!
私も10年前に行ったことがあります♪
店構えといい、食べ物といい、すごく面白いところですよね(^ω^)
この記事を読んでまた行きたくなっちゃいました。
それにしても旦那さん、色々と連れて行ってくれて優しいですね(^∇^)☆
コメント失礼します(^^)
いろり山賊!
私も10年前に行ったことがあります♪
店構えといい、食べ物といい、すごく面白いところですよね(^ω^)
この記事を読んでまた行きたくなっちゃいました。
それにしても旦那さん、色々と連れて行ってくれて優しいですね(^∇^)☆
Posted by なん
at 2018年10月11日 12:09
